【スタバ】グアテマラカシシエロ2022についてのまとめ【ブラックエプロンを目指す】
こんにちは。
今回は2021年12月26日に発売されたグアテマラカシシエロについてまとめていきます。かれこれ10年以上、年末からお正月を盛り上げているコーヒーです。大変お上品で高級なコーヒーとして知られていますよね。
【このページのねらい】
スタバのコーヒーを普通に楽しむのではなく、ちょっとマニアックに楽しみたい人向けの内容です。
また、2022ブラックエプロンを目指す方に少しでもお役に立てれば幸いです。
【ブラックエプロン的】グアテマラカシシエロ2022についてのまとめ

グアテマラってどこ?
コーヒーの勉強には地図が欠かせないということで、グアテマラの位置を確認していきましょう。
ニカラグアとは隣接していないですね。ホンジュラスを挟んで、ニカラグアですね。ちなみにグアテマラカシシエロは、グアテマラの中でも標高の高い4つの農園で栽培されたコーヒーがブレンドされています。
サンミゲル農園、ベラビスタ農園、サンタクララ農園、アントレボルカン農園です。
毎年その4つの農園の名前が出てくるのですが、今年は私は現役パートナーではないので内部のことがわかりません。なので、社内サイトで確認をお願いします。
グアテマラの国土面積
ちなみに国土面積は108,889平方キロメートルです。これは、北海道と四国を合わせた広さよりやや大きいとのこと。※外務省HPより引用
グアテマラカシシエロについての質問
ではグアテマラカシシエロについての質問にいってみます。
- 生産地は?
- 加工方法は?
- キーワード2つは?
- ローストレベルは?
- 酸味(acid)は?
- コク(body)は?
- 相性の良いフレーバー4つは?
- フードペアリング3つは?
ちなみに回答は以下のキーワード群からお選びください。
【回答群】
チョコレートチャンクスコーン、STARBUCKSオンラインストア限定チーズケーキ、BAKE CHEESE TART×スターバックス® 5種チーズのベイクドタルト、ラテンアメリカ、HIGH、MEDIUM、水洗式、ナッツ、チョコレート、チーズ、レモン、ミディアムロースト
グアテマラカシシエロのストーリー
では、グアテマラカシシエロの誕生についてまとめていきます。
- もともとは( )のレストランでデザートに合うコーヒーとして作られた
- カシシエロとは( )語で( )という意味を持つ
【回答群】
シアトル、スペイン語、天国にいるかのような
パッケージストーリー
今回のグアテマラカシシエロのパッケージは緑がすごく美しいですね。よく見ると左側には三日月も出ていて、今までのコーヒーのパッケージとは違う感じです。
これは、高くそびえる( )の上、夜空にきらめく( )を描いているそうです。
ぶっちゃけ毎回パッケージの説明がややこしく覚えにくいのでw、日本語を区切ることをおすすめします。。
【回答群】
火山、銀の星
※参考資料:スターバックス公式HP季節のコーヒーより
2022グアテマラカシシエロからスタートです

今回のグアテマラカシシエロは、例年のココアやレモンという特徴だけではなく、ナッツやチーズにも合う、よりスペシャル感が増していますね。
進化したカシシエロをデザートと一緒に楽しみつつ、お勉強したいですね。
ではまた。
関連記事:【スタバのコーヒー】グアテマラカシシエロの意味って?飲んだ感想も解説【2022】