【肉を食べない】カゴメベジミートボールのトマトソースって美味しい?まずい?【レビュー】
こんにちは。
2年近く、肉をほぼ食べない生活をしていて、大豆ミートを使った商品は色々試してきました。
今日は、イオンで見つけた『カゴメベジミートボールのトマトソース』を食べてみたので、ご紹介していきます。
【こんな方におすすめ】
- 美味しい大豆ミート製品を探している
- 無理なく肉を控えたい
- ヘルシーで手軽で安いランチを探している
- レトルトの添加物が気になる
ぜひ参考になさってください。
※この記事には広告が含まれます。
美味しすぎるカゴメベジミートボールのトマトソース【この完成度!】
KAGOMEベジミートボールのトマトソース
¥348(税別)
ちなみにイオンで購入しました。オーガニック食品のお店などではよくベジミートソースを買っていましたが、結構あっさりしているものが多かったです。このように肉だんごになっているものは珍しいです。
無印良品にも大豆ミートボールはありますが、それが肉に近すぎて、逆に気持ち悪くなってしまったことがあります。(無印さん申し訳ありません・・・)ですが、本当にコッテリと肉肉しい大豆ミート食品を求めている方は無印良品のものをおすすめします。
カゴメベジミートボールの良い点1、野菜が多い

野菜の量がこのレトルトパウチの中に225gも入っているそうです。225gとはどの程度の数字なのでしょうか?
厚生労働省のHPによると、1日に摂取する野菜の量は、350gほどが良いとのことです。なのでこれを一つ食べたら、後の食事で足りない分を補いやすいですね。
ちなみに野菜の内容は、

玉ねぎ、しょうが、トマトペースト、オニオンソテー、ガーリックピューレ・・・あれ?種類はそんなに多くないようです。しかし大豆ミートの大豆がもうすでに野菜ですねw
レトルトだけど添加物がすごく少ない
写真を見ていただくと、原材料の中に、知らない添加物がないんですよ。
なんかアミノ酸とか、酵母エキスとか、よく書いてあるじゃないですか。普通は。でもこの商品の原材料は全部わかります。
グラニュー糖、食塩、でんぷん、香辛料、野菜だし
家庭でも使っている調味料ばかりなので驚きました。それがすごく珍しいなと思いました。
作り方も簡単
普通のレトルトパウチと同じように、お鍋にお湯を沸騰させて3〜5分温めればOKです。ちなみに電子レンジでは深皿に入れてラップをして4分くらいで大丈夫でした。
電子レンジから出すと、ほんとに、外食のトマトソースのような香りがしました。期待大です。
そして味が美味しすぎる!

このトマトソースが神です。。本格的な味です。レトルト食品を食べると、ちょっと嫌な後味が残ることが多かったのですが、このトマトソースにはそれが一切ありません。トマトのフレッシュな酸味と旨味がたまらない・・・。ファミレスとかで出てきても大丈夫かも、w
ベジミートボールの味は?
フォークで切った感じとか、感触もミートボールの再現度が高いです。
味も、舌触りもお肉そっくりです。ミートボールの程よいしっとり感も、そのもの・・・。
大豆ミート特有の独特な苦味は時折少しだけあるのですが、それすらも生かされている気がします。これは大豆ミート製品を食べなれている人は気づくと思いますが、ちょっとぼんやりした人wに「ミートスパだよ」と言って出しても気づかれないかもしれません。
今まで食べた大豆ミート食品の中で一番自分好みでしたし、これなら人におすすめできると素直に思いました。
一度は食べてみてほしいくらいおすすめできます。
ここまでお読みいただきありがとうございました。カゴメのベジミート凄かったです・・・。お見それした・・。さすがですね。もうリピートしたくなっています。
興味のある方はぜひ試してみてください。ヘルシーですし、環境にも優しいお料理です。