【コーヒー】コーヒーのサブスク『Post coffee』で注文してみた感想。【忙しいコーヒー好きにもおすすめ】
こんにちは。
今回は、コーヒーのサブスクで話題の『PostCoffee』の広告記事となっています。
広告といっても、私がコーヒー好きで、実際にはプライベートで楽しんでいるので感想も含んでいます。
どんなサービスかというと、質問に答えてコーヒー診断をして、診断結果から今の自分に合ったコーヒーが毎月届くというものです。
今日のある方はぜひお手にとってみてください。
コーヒーのサブスク『Post coffee』まずはコーヒー診断してみたよ

※コーヒー診断はどうやるのか?
さっそくあなたに合ったコーヒーを無料で診断してみましょう。およそ30万人が行ったと言われているコーヒー診断なのですごく簡単です。
以下のリンクから飛んでください。
世界中のロースターを楽しめるコーヒーサブスクPostCoffee【ポストコーヒー】
診断

こんな感じで、あなたのライフスタイルに合わせて、どんなコーヒーが合っているのか出てきます。
サブスクは解約できるのか
サブスクって解約が面倒ですよね。私は過去に使わないサブスクを月に500円、4年以上放置して、30,000円くらい損した経験があります。
Amazonは解約ページになかなかたどりつけなかったり、ネットフリックスも解約したのにできてなかったこともあります。
PostCoffeeはスキップもできる
ポストコーヒーの解約は簡単です。また、家にまだコーヒーが余っている場合は、その月のコーヒーをスキップできるサービスもあります。
ただですね、解約を忘れても毎月コーヒーが届いてもらえます。手元に好きなコーヒーが溜まっていくのは、コーヒー好きとしては嬉しかったりもします。モノをくれるから許せるとうことなのか(笑)
今月届いたPostcoffeeの内容は果たして好みに合っているのか?

1、コスタリカチリポ

オレンジのような明るい酸味と柔らかな口当たりが白ワインを彷彿とさせるコーヒー。
コスタリカのコーヒーはスタバのハシエンダアルサシアを初めすごく好きなので、コーヒー診断で出た時はすごくテンションが上がりました。
飲んでみると、すごくママレードのような風味がして、程よく上品さのある苦味もあって気に入りました。淹れる時は爽快な香りがしたのに、淹れたあとは少しだけクリーミーな香りに変化したようで不思議です。
2、チャイナドンカ

ウッディな香りやメロン、オレンジ、白ぶどうといったフルーツの甘さ。烏龍茶のようなニュアンスも感じられ、後味には黒糖のような甘さが広がります。
個人的に最近飲んだ中でいちばん美味しかったのが、中国雲南省のコーヒーです。
それで、もっと中国のコーヒーを飲んでみたいと思っていたら、診断結果も雲南省のコーヒーが出たのでこれもすごくニーズにあっていたと思いますね。
3、デカフェアイスコーヒーブレンド2023

ティラミスのようなほろ苦いチョコレートの甘さにキャラメリゼしたヌガーの香り。クルミを思わす香ばしい余韻が広がります。
ちなみにコーヒー診断ではデカフェも選べます。
デカフェはまずい、味が薄いなどのイメージもありますが、これに関してはかなり美味しいです。飲んでみると、説明文で言わんとしていることがよくわかる。ほんとにティラミスっぽい香りや風味で感動しました。
ミルクを入れても入れなくても良いですが、味変してミルクを入れるとデザートを思わせる味。
私はカフェインに敏感なので午後にコーヒーを飲むことは控えていたのですが、午後3時ごろに普通に豆を挽いてコーヒーを淹れて飲んでいる行動が不思議で新鮮でした。次回のデカフェはなんだろう?
届いたコーヒーの感想・満足度は?
100%中、70~80%満足です。残りは何かというと。コスタリカチリポとチャイナドンカの風味が少し似ている感じなので、他の違った系統も入っていたらよかったかな?と思いました。
それに関しては、コーヒーの冒険度を選ぶことができるので、それを変えてみると良さそうです。調整してまた楽しみにしたいと思います。
さあ、あなたも一緒にポストコーヒーを始めよう(笑)
好きなものがあるってことは自信になるよ
今日は、Postcoffeeについてご紹介しました。最後に、Postcoffee代表の人の言葉を置いときます。
だそうです。でもこれは共感できます。私もコーヒーに出会って毎日に彩りが出た一人です。
よかったらチェックしてみてくださいね♩
最後までお読みいただきありがとうございました。
それではまた。