【ロッテリア】ソイ野菜バーガーって美味しいの?カロリーなど【Uberで注文可能】
こんにちは。
一年以上肉をほぼ食べない生活をしています。
しかしたまにはテイクアウトもしたい今日この頃。
そんな時Uberで何気なくロッテリアのページを見ていたら、
ソイ野菜バーガーなるものを発見しました。

ロッテリアにもソイミートあったんですね。
あまりロッテリアを利用したことがなく、マジで知らなかったです。
なんでも、2019年から発売されていたようです。すごいですね。
さっそく食べてみたので解説していきます。
【ロッテリア】ソイ野菜バーガーって美味しいの?カロリーや味などを解説していきます

ロッテリアソイ野菜バーガー
¥407(税込)
大豆を主原料として肉に近い食感を再現した「ソイパティ」に、レタス、トマト、スライスオニオンをトッピングし、カロリー約50%カット&ノンコレステロールのマヨドレッシングとケチャップで味付けした、(中略)ヘルシーながら食べごたえのあるソイバーガー。
〜ロッテリア公式HPより引用〜
エネルギー・・・260kcal
タンパク質・・・9.3g
脂質・・・・・・9.3g
炭水化物・・・・32.8g
食塩相当量・・・1.8g
となっています。こちらもロッテリアさんの公式HPから引用させていただきました。
ヴィーガン向けなのか?
ちなみにこのソイ野菜バーガーは、原材料に卵や乳製品が使われているので、
ヴィーガン(完全菜食)の方向けではないようです。
また、牛肉・豚肉・鶏肉に関しては揚げ油や製造の工程で混入の可能性があるとのこと。
普通のハンバーガーと比べてカロリーは
ソイ野菜バーガーは一個260kcalってすごく低カロリーですよね。
普通のロッテリアハンバーガーと比べたんですけど、
おや?こちらも262kcalとかなり低カロリーです。
1番人気のエビバーガーは486kcalなので、
それと比べるのが合ってるかわからないんですけど、かなりヘルシーですよね。
何とは言いませんが、カロリー4桁のバーガーも存在するので・・・。
ソイミートを使ったハンバーガーの売り
ちなみになぜロッテリアがソイパティを使ったハンバーガーを商品化したかというと、
ロッテリアでは、世界的な牛肉の消費量増加に伴う温暖化などの環境汚染が問題視される中、環境保善の取り組みの一環として、(中略)牛肉を使用しないフェイクミート(代替肉)に着目し、日本人になじみ深い健康・植物性タンパク質「大豆(ソイ)」を使用した「ソイパティ」を開発、2019年5月に『ソイ野菜ハンバーガー』を新発売いたしました。
〜ロッテリア公式HPより引用〜
なるほど。やはり脱炭素に向けての取り組みというわけです。
ではUberから到着したのでさっそくいただきます。
ロッテリアソイ野菜バーガーってどんな味?
全体像

野菜はトマト、レタス。玉ねぎと実にシンプルです。そしてマヨネーズ。
中身はどんな感じ

断面図はこんな感じです。
ソイパティの厚さは、以前食べたドトールコーヒーの大豆バーガーと同じくらいです。
そんなに厚みはありません。見た目はイワシの練り物のような感じです。
肝心の味はいかに
さっぱりしていて、野菜とのバランスがとれています。
それでいてハンバーガーとしての食べ応えは十分です。シンプル。
食感は、しっかりと弾力があって、味付けもしょっぱすぎることもなくちょうど良いです。
時折やはりソイミートの風味はするのですが、それはそれでありです。
なんというか、
「私は真面目なソイパティです。逃げも隠れもしません。だって私は肉ではないのだから。でもパティとして仕事をします。」
と、このソイパティに言われたような感じですね、わかりますかこの例え・・笑。
ソイパティの肉感は?

このようにハンバーガーのお肉感については負けず劣らずですね。
ヘルシーなのですが、ジャンクな感じもあるので、
最後まで満足して食べることができました。
ごちそうさまです。
まとめ・感想
良かったところ
今までソイミートのハンバーガーはモスやドトール、スタバなど、数は多くありませんが色々と試してきました。
その中では、ドトールのソイパティに似てるなあというのが率直な感想です。
ドトールコーヒーの大豆ミートバーガーを食べてみたら?カロリーや味など。
ドトールのはきんぴらが入っていたのですが、
今回のソイバーガーは生野菜やマヨネーズとのバランスがすごく良かったなと思います。
これからまた気軽に外食ができるようになれば、ロッテリアで頼みたいと思いますね。
あとはベジタリアンではなくても、ハンバーガー2個食べたい人に、とてもおすすめです。
そしてカロリーの面ではもちろん、ダイエット中の方にもおすすめですね。
気になったところ
タンパク質に関しては他のハンバーガー全体と比べると少なめです。
なので少しでもタンパク質を補いたい人はソイ野菜チーズバーガーを選ぶとよいかと思います。
その時々に合わせて選んでいくのが良いですね。
気になる人はぜひトライ!食べてみてくださいね。笑。
ここまでお読みいただきありがとうございました。
ではまた。