【スタバのフード】スピナッチコーン&ソイパティイングリッシュマフィンのカロリーや味の感想【口コミ】
スターバックス スタバのフード りらのベジライフ実験 肉を使わない食べ物
こんにちは。
今日は、スタバのプラントベースシリーズの『スピナッチコーン&ソイパティイングリッシュマフィン』を食べてみたのでカロリーや味の感想などをシェアします。
このスタバのソイミート商品を食べてみるシリーズも5回目です。ベジ生活好きな私の生活には欠かせませんw
今日は、ソイミート商品の中でもちょっと地味めな、スピナッチコーン&ソイパティイングリッシュマフィンを食べてみました。いかにも朝ごはんにぴったりそうに見えます。あまりガッツリ感は期待していませんがどんな味なのでしょうか。
これから食べようと思っている人はぜひ参考にしてくださいね♪
※元スタバ店員&ベジ生活好きな人の解説です。
スピナッチコーン&ソイパティイングリッシュマフィン
スターバックススピナッチコーン&ソイパティイングリッシュマフィン
¥440(税込)
スピナッチコーン&ソイパティイングリッシュマフィンの基本情報
- エネルギー・・・324kcal
- タンパク質・・・17.2g
- 脂質・・・・・・13.4g
- 炭水化物・・・・33.5g
- 食塩相当量・・・1.8g
- 糖質・・・・・・27.2g
お肉のような味わいでジューシーなソイパティを、ほうれん草とコーンを合わせたクリームと一緒にイングリッシュマフィンに挟みました〜スターバックス公式HPより〜
ジューシーなソイパティって言われると、「肉汁がしたたるのかな?」と思っちゃいますよね。
スタバのプラントベースについて
以前にも書きましたが、スタバのプラントベース商品は、基本的に動物性の食材(肉、魚介類、卵、乳製品、はちみつ)使われていません。でも、工場で動物性の食品と一緒に作っていたり、添加物の中には入っているようです。
なので完全ヴィーガンではないのですが、個人的には、限りなくヴィーガンに近いと思います。
環境にも配慮していると言えますよね。
おうちで食べる場合の温め方

最近はテイクアウトしたい人のために、こんな感じで温め方が書いてあるので手に取りやすくなりましたよね。
- 電子レンジ500w 1分 +オーブントースター1000w 2分(外をカリッとさせたい人)
- 電子レンジ500w 1分10秒(簡単調理)
すぐ食べたい人は電子レンジで良いと思います。私もいつもレンジでチンしています。簡単で良いですよね。でもパンが少しフニャッとしてしまうので、時間のある方はさらにオーブンで焼くともっと美味しくなると思います。
ではいただきます。
スピナッチコーン&ソイパティイングリッシュマフィンの味は?

中身

この中に入っているクリームが優しい感じで、コッテリしていないクリームです。
ほうれん草とコーンによく合っていて、塩分も濃すぎることなく食べやすいです。
イングリッシュマフィンのパンの質感とも合っていますね。
ソイパティがビーフっぽい
このソイパティの味なのですが、ビーフに似た風味です。以前に食べたソイハンバーグイングリッシュマフィンよりも進化していると思います。美味しくなってる。。。
ガッツリはしていないけど、味とか風味はお肉を食べたような感じで、満足感があります。
それでいて、食後は重くないので良いですね。
まとめ
最後までお読みいただきありがとうございました。
正直あまり期待していなかったのですが、スピナッチ美味しかったです。
スタバに行った時にソイミートを気軽に手に取ってみてください。結構美味しいですよ。
ちなみに、おうちでも美味しい大豆ミートを食べてみたい、料理してみたい方向けに、おすすめの大豆ミートをまとめました。
【美味しい】肉を食べない生活を2年以上してきた人がおすすめする美味しい大豆ミート3つ
大豆ミートを食習慣にとりいれつつ、美容と健康をアップさせちゃいましょうね。
ではまた。