【スタバのコーヒー】スプリングシーズンブレンド2023のオリガミを飲んでみた【ブラック的感想】
コーヒー飲んでみた スターバックス スタバの期間限定コーヒー ブラックエプロン リラの珈琲
こんにちは。
すっかり春の陽気を感じる今日この頃、スタバのスプリングシーズンブレンドが発売されましたね。
パッケージも桜仕様で、春を感じさせてくれるので大好きです。
今回はORIGAMIを飲んでみました。
2023のスプリングシーズンブレンドは昨年と違うところなどはあるのでしょうか。
気になる方はぜひ参考になさってください。
スタバのスプリングシーズンブレンド2023ってどんなコーヒー?

SSB2023の基本情報

- 生産地・・・・・・マルチリージョン
- 生産国・・・・・・コロンビア、パプアニューギニア、エチオピア、エイジドスマトラ
- 加工法・・・・・・水洗式、半水洗式、乾燥式
- キーワード・・・・ダークチェリーやスパイスを思わせる風味
- 相性の良いフレーバー・・ベリー、チョコレート、スパイス
- 酸味・・・・・・・medium
- コク・・・・・・・full
- ロースト・・・・・ダークロースト
- フードペアリング・・ストロベリークリームパイ
スターバックスのお客様やパートナーに愛されてきた4種類のコーヒーをブレンドしています。〜スターバックス公式HPより〜
昨年と変わったところはあまりなさそうですね。ちなみにスプリングシーズンブレンドについてはこちらの記事に詳しくまとめてあります。
気になる方はぜひ今年の情報と照らし合わせてチェックしてみてください。
【スタバ】スプリングシーズンブレンド2022とはどんなコーヒーなのか【ブラックエプロン的まとめ】
フードペアリングはストロベリークリームパイです。ペアリングはいつもチェックしておくと勉強にもなるし、接客にも使えるので何かと良いですよね。
このスプリングシーズンブレンドの最大の特徴は、4つの産地のコーヒー豆が入っていることです。
加工方法の違うコーヒー豆がブレンドされているので、複雑な味わいを楽しむことができます。
あと、エイジドスマトラが入っていることもポイントです。
エイジドスマトラって土の味?!
公式HPにも書いてありますが、エイジドスマトラは、コーヒー豆を3年から5年、倉庫で寝かせたものです。
そうすると、あぶりマシュマロとか、ピートモス(泥炭)のような独特な風味がつくと言われています。
ピートモスとは、コケ類などの植物が堆積したものを脱水、粉砕、選別したもの〜参考Wikipedia〜
つまりコケ類から作った土のような風味がするらしいです。全然なじみがないですけど、園芸で使われるそうですね。
実際にエイジドスマトラの入ったコーヒーってどんな味がするのか?というと、それ単体で飲むことがないのでダイレクトに土の味とかはしないです。でも、なんとなく後味に独特な風味が残りますね。
スプリングシーズンよりも、アニバーサリーブレンドを飲むとかなりエイジド感を感じます。自分的には、舌に旨みのようなものが残る気がします。
ORIGAMIを試してみよう

スターバックスオリガミ®スプリングシーズンブレンド6袋 ¥1,050
つまり、一杯につき¥175で飲めるということですね。おうちカフェ安いなあ。
いつもはホールビーン(豆)のまま買いますが、今回は気になるオリガミ®を買って飲んでみることにしました。
昔コーヒーの勉強をしていて、コーヒーの情熱がすごくあった頃、先輩に
「先輩の今飲んでいるおすすめのお豆を教えてください!」と鼻息を荒くして質問しました。
すると先輩は、
「今はオリガミ®だね」
と、さらっと答えました。その答えにちょっとがっかりしたのは内緒です。なんでがっかりしたかというと、私の中にコーヒーは豆から挽いてなんぼだという考えがあったので、ドリップバックなんて邪道だと思っていたからです。
でも、先輩はコーヒーを飲み尽くして一周まわったからこそ、手軽に飲めるドリップバックに行き着いた感じなのかも?!と今ならちょっとわかる気がします。
余談ですけどパッケージの特徴

今回のサクラはチラチラしてますね。ポイントはピンクと白の優雅な桜で、春を感じてもらえるようにデザインされているそうです。
1〜2週間しか満開にならない桜の繊細さです。テストに出るかな?
〜参考:スターバックス公式HP SEASONAL COFFEE〜
スタバのドリップバックORIGAMIの開け方

開封するとこんな感じになっています。①のところをつまんでゆっくり開くと

こんな感じに開きます。②の部分を押すと

こんな形になります。この時点でほのかなダークチェリーのような香りがするので、ぜひ嗅いでみてください。
トントンして、お豆の粉を平らにならして、温めたマグカップにセットしたら準備完了です。

ORIGAMIの注ぎ方も簡単

普通にペーパードリップを淹れる時と同じように真ん中に注いで20秒待ちます。
そこからは好みの量のお湯を2〜3回に分けて注げばOKです。おすすめされているのは140ml程度ですが、ちょっと少ないですよね。味が出やすいので160〜180mlでもちゃんと飲めます。
それではスプリングシーズンブレンド2023、オリガミ®バージョンを飲んでみましょう。
スプリングシーズンブレンドオリガミ®の味は??

香り
しっかりとしたダークチョコレートのような香りです。お湯を最初に注いだ時の方が香りがよく立ち上ります。
どんな味?
スモーキーでしっかりとしたコクの中に、ほのかなチェリーの風味が見え隠れしてきます。
後味は苦め
ほのかだけどしっかりとした苦味が感じられます。ほんのりとあとをひきます。
豆とオリガミ®どちらが美味しいのか?
ひきたてのコーヒーが美味しいのは当たり前です。でもそれを考えてもスタバのオリガミ®は美味しいです。
こんなに簡単なのに再現性が高いなあと感じます。
手軽に美味しいコーヒーが飲みたい人、そして贈り物にはぴったりだと思います。
スプリングシーズンで春を先取りしよう

本日のコーヒーにも出ていると思うのでぜひ飲んでみてくださいね。
苦すぎる人はチョコレートやベリー系のフードと一緒に食べてみてくださいね。
ではまた。
20代 30代 40代 アイスコーヒー おうちカフェ カフェ コーヒー スタバ スプリングシーズンブレンド2023 ペーパードリップ 珈琲