りらコーヒー #元スタバ店員,#コーヒー,#ベジライフ,#人生

【元店員解説】スタバ店員ってイケメンが多いけどどうしてなのか?まさか顔採用?

スターバックス スタバで働きたい 店員さんとの関係

こんにちは。

スタバの店員ってイケメンが多いですよね。

日常で出会いがないとなおさら気になってうっかり好きになって通いたくなっちゃいそうですよね。

でもどうしてイケメンが多いのかな?と思いませんか?

なので今日は、元スタバ店員が『スタバにイケメンの店員が多い理由』を実体験に基づいて解説していきます。

あくまで私の経験に基づいていることなので、参考程度にお読みください。

 



元店員が思うスタバ店員にイケメンが多い理由2つ

スタバ店員にイケメンが多い理由その1、そもそも応募してくるのがイケメンばかり


前にも書いたのですが、私がスタバで働いているとき、面接の人が次々と来るのをいつもみていました。
そこで気づくことは、やっぱり面接に来る人自体、イケメンというか、清潔感のある雰囲気の良い人が多いですね。

内訳はざっくりとこんな感じですw
【スタバの面接に来る男性】

  • とてもイケメン・・・1〜2割
  • 雰囲気イケメン・・・3〜4割
  • 加工したら雰囲気イケメン・・3割
  • ナルシスト・・・・1割

引用感謝です。

スタバに応募してくる男性を見ていて思ったのは、外見に限らず、自分に自信のある自己肯定感高めの人が多いですね。しかもそれをひけらかさず、余裕がある感じで、優しさもあったりします。

イケメンて内面から滲む感じもあるじゃないですか。そういう人は物腰が柔らかかったりして、接客にピッタリですよね。そういう人は採用される率が高かったです。

でも逆に面接に落ちていた人っていうのは、帰り際にスマホを忘れていくなどの粗相をしたり、自分ばっかり話して店長を疲れさせたり理由もなく閉店のシフトを断ったりする人でしたね。

なのでやはりあんまり外見は関係ないような。。

なので顔だけで即採用!みたいなことはないと感じています。ちゃんと、その自身のことを見ていますよね。当たり前ですけど。良い悪いではなく、お店の雰囲気に合う人かどうかっていうのも大切です。

「スタバは顔採用なんじゃないか?」みたいなウワサありますけど、それは違うと言えます。

ちなみにたまたまyoutubeで見つけたのですが、この彼がなぜ不採用だったのかと聞かれたら、

嘘つかなくても良かったんじゃないでしょうか。ぼっちの良さをアピールする方が良いと思いました。

例えば、
「自分はぼっちでスタバに来るお客様の気持ちがよくわかるので、どんな人でも落ち着いて自分の居場所と感じてもらえるようなお店づくりをしたい、」

とか言うと、結構熱意が伝わるような気がします。経験からですけど。。

あと、単にたまたまお店の特徴とか店長との相性が合わなかったのでは?とも思います。この人、昔スタバで一緒に働いていた人に似てますし。

 

スタバ店員にイケメンが多い理由その2、あなたが店長だったらどうするか

イケメンは、主婦店員・女店長のオアシスかもしれない

もしあなたが店長で、『面接に来た人が推しにそっくり』とかだったらどうします?

それで、履歴書も普通だし、話した感じも志望動機も問題ないと。だったら普通に採用しません??

そしてそれは悪いことではないと思います。

スタバの仕事はチームワークなんですよね。メンバーも、学生が多いですけど、フリーターさんも主婦もいます。採用の決め手は、その人をみて、「チームに良い雰囲気を与えてくれそう」「私たちの仲間になってくれたら楽しそう」という理由もあるんですよね。

実際に働いていて、主婦さんがイケメンの学生さんと嬉しそうに働いているだとか(!)あります。

あと、スタバの仕事は従業員同士でも

「今日ここが良かったです」とか、「いつも仕事で助けてくれてありがとう」とか、手書きでフィードバックしたり、みんなで褒めあったりする社内文化もあります。

それをイケメンからもらったら嬉しいじゃないですか!!!笑。

そうしたらちょっとやる気上がるじゃないですか(笑)。

で、それがお客様に良いサービスをもたらせたりして、とっても好循環です。

でも結局は

『店長が良いと思えば採用』

ということですね。その条件の中に、もしかしたらイケメンも含まれているかも?というわけです。店長のみぞ知る。

ここだけの話

イケメン学生店員とのシフトはちょっとドキドキした

普段、家事と子育てばかりの日々なので、スタバのパートはちょっとした非日常です。
学生さんと一緒に働ける機会も本当に新鮮ですからね。

学生さんとシフトに入る時はすごく楽しかったですね。コーヒーに詳しい男子とかも多くて、コーヒーの話でみんなと盛り上がったりして、良い思い出になっています。

イケメンにドキドキしたか?と言われたら、まあ普通にドキドキしますよね。表面上は普通に接しますが、心の中はちょっと乙女だったりしました、笑。ここだけの話ですがね。

スタバみたいな華やか(そうに見える)職場はいろんな人がいるから良いなと思いましたね。

 

スタバ店員にイケメンが多い理由まとめ

ここまでお読みいただきありがとうございました。後半は私の感想になってしまいましたが、参考になれば幸いです。

顔採用はないと思いますが、お客さん商売、というか、お店の雰囲気をよくする条件としては、含まれる要素だと思います。

ではまた。