りらコーヒー #元スタバ店員,#コーヒー,#ベジライフ,#人生

【スタバ】スタバ店員から話しかけられたくない時はどうしたら良いのか?

スターバックス 店員さんとの関係

こんにちは。

スタバの店員さんて、いつもフレンドリーですよね。親切で、優しい接客で癒されたり、心があったかくなったりする人もたくさんいるそうです。

その一方で、

  • 急いでいる
  • 話しかけられるのが好きじゃない
  • 照れちゃう・・
  • そっとしておいてほしい

など、中にはそんな風に思っているお客様もきっといらっしゃいますよね。

そこで、今日はスタバで店員さんに話しかけられたくない時の対処法を解説します。
絶対とは言えないのですが、実行すると話しかけられにくくなると思います。
※スタバ勤務経験5年の人が実体験に基づいて解説します。


【スタバ】スタバ店員から話しかけられたくない!そっとしておいて欲しい時の対処法

私がスタバの店員をしていた時、話しかけられたくなさそうなお客様は大体わかりました。そういう時は、話しかけずに様子を見ていました。時々失敗することもありましたが、大体こんな感じです。

【スタバの店員からみて、話しかけないほうが良さそうなお客様】

  • あらかじめ買うドリンクを決めてからレジに来る人
  • スマホをチラチラ見ながら注文する人
  • イヤホンをしている人
  • スキがない感じ(早口だったりテキパキした人)
  • ドリンクを待つ間カウンターからすごく離れて待っている

ですね。

ここからは順番に詳しく解説していきます。

あらかじめ買うドリンクが決まってささっと注文を済ませる人

さっといらして、すぐ注文して行かれる方はとても急いでいます。なので笑顔やアイコンタクトでコミュニメーションをとることを教えてもらいました。
話しかけられたくない時は、注文を決めていくのをおすすめします。

レジで少しでもメニューに悩んでいると、店員さんはほぼ、声をかけてくれますから。決めていくに限りますね。

スマホをチラチラ見ながら注文する人

一見店員さんには失礼だよね、、と思うかもしれないのですが、スマホをチラチラ見ながら注文する人は結構います。

そういうお客様は、「何かしら忙しいのだな」と思うので、お客様の注文に滞りがないように集中します。会話よりもそちらを優先しますね。それでもスタバ店員は笑顔やアイコンタクトは心がけるとおもいます。

お会計の時は間があるので、話しかけられやすい時間です。その時もスマホを見ていましょう。

感じ悪くしたくない方は、初めの「こんにちは」注文終わりの「どうも」とか「ありがとう」とかだけを言っておけば全然大丈夫です。

イヤホンをしている人

ワイヤレスだと気付かれにくいかもしれないので微妙ですが、時々、両耳イヤホンをしながら注文しにくるお客様がいます。
多分音楽は聴いてないと思うけど、どんなに笑顔でも耳にイヤホンがついている人には話しかけづらいです。なのでおすすめ。

良い印象かと言われればあまり良くはないかもしれません。ですがこの場合も、はじめと終わりの挨拶だけしておけば、そんなに気にすることはありません。

スキを見せない・注文中は笑わないなど

テキパキ、ハキハキ、急いでいる雰囲気を出すと話しかけられにくいです。そんなの当たり前でしょ!と思われるかもしれませんが、小銭を出すのに手間取ったりとか、スキのある感じだと、話しかけてしまいます。

さっさと注文したい、さっさとお会計済ませたい、といった雰囲気を出しておくと良いです。無表情で接するのに抵抗がある人は、、去り際にだけ微笑めば大丈夫ですね。

ドリンクを待っている間、バーカウンターから遠くで待っている

ドリンクを作ってくれる店員さんも、作りながら話しかけてくれることが多いですよね。でもこの時の対処は簡単で、そばにいなければ大丈夫です。

ドリンクを作っている間に席を取って、座って待っているのもありですね。できたら呼ばれるので耳を澄ませておけば大丈夫です。その間にトイレに行くとか。

「トイレに行くので」とか一言声かけてもかけなくても良いです。(不安な人は言っておくと良い)

番外編:モバイルオーダーペイを使う

というかモバイルオーダーなら解決です。モバイルオーダーとは、スマホで注文しておいて、できたら通知が届いて取りに行くという方法です。

なのでレジに並ばなくて良いのですごく便利です。まだ使ったことがない方はぜひお試しください。

使い方は、スターバックス公式アプリから簡単にできます。

簡単に説明しますと、

  1. スターバックス公式アプリをダウンロード・会員登録・ログインする
  2. トップページからモバイルオーダーペイに入る
  3. 受け取りたいお店、持ち帰りか、店内飲食かを選ぶ
  4. 商品を選ぶ
  5. 名前(ニックネームでOK)を入れる
  6. 決済する
  7. お店で準備ができたら通知が届くので取りに行く(レジではなくバーカウンターで受け取る)

とにかく並ばなくて良いのが最高です。私はスタバのモバイルオーダーは使ったことがないのですが、マクドナルドも同じようなモバイルオーダーなので使ってみました。行列を横目にオーダーを受け取ることができ、とてもスムーズでした。

客席からもモバイルオーダーできる

さらに、モバイルオーダーは客席からも利用することが出来ます。
お店に入ったら先に席を取って、席に座りながらモバイルオーダーで注文します。そしたら席で待ちます。

ドリンクができたらスマホに通知が来ますし、店員さんもバーカウンターからニックネームや番号を呼んでくれます。話したくない時やレジが行列の時はすごく良いですね。

まとめ

スタバ店員さんから話しかけられたくない時の対処法は以下の通りです。

  • あらかじめ買うドリンクを決めてからレジに行く
  • スマホをチラチラ見ながら注文する
  • イヤホンをする
  • スキを見せない
  • ドリンクを待つ間はカウンターからすごく離れて待つ
  • モバイルオーダーを使う

基本的に話しかけられやすいタイミングは、最初と、オーダーをした直後と、お会計の時と、去り際です。その時に何らかの障害(?)があれば話しかけられにくくなるので参考になさってください。

話すだけがコミュニケーションではないという考えもあるので、笑顔やアイコンタクトで少しでも心が通うといいですね。

ここまでお読みいただきありがとうございました。
ではまた。