【閲覧注意】スタバのバイトは陽キャじゃないとなれないのか??【元店員によるカオスな解説】
スターバックス スタバで働きたい 人生のちょっとしたこと 雑記
こんにちは。
今日のテーマは、
『スタバの店員は陽キャが多いのか?』
について解説します。
スタバ店員はぶっちゃけ陽キャばかりなのでしょうか?独断と偏見で解説していきます。
あくまで私の体験なので、参考程度にお読みください。
スタバの店員は陽キャが多いのか?

今まで一緒に働いてきた50人近いスタバ店員を思い返して思うこと
今まで出会った同僚はたくさんいるので、スタバ店員のキャラの傾向について思い出してみたんですけど、
結論:陽キャとか陰キャとか分けられない(陽に見えても実は陰かもしれない)
ですね。
基本的にはみんな明るい人たちです。よくしゃべる人はすごく多いです。オープンな人多いですね。
そう考えると、スタバの店員さんは陽キャの傾向にあると言えます。
おとなしい印象の人はすごく少なくて、今思い出せるのは数人程度です。そういう人はまるでアイドルのような風貌だったり、笑顔が素敵とか、おっとりして癒し系みたいなキャラクターの人でした。
超余談ですけど
完全に独断と偏見で、スタバの中のキャラのカテゴリー分けをしてみましょう。w
【スタバ店員の陽キャの割合】(独断と偏見、体験に基づく一考察)
- 根っからの陽キャ・・・50〜60%
- 陰でも陽でもない感じの人・・・30%
- 見た目は陽キャで、隠れた闇がある。つまり大人・・・10%〜20%
- 見た目も中身も陰キャ・・・・・ほぼいない
書いててちょっとわからなくなったのですが、陰キャってどんな感じの人のことを言うんですかね?Z世代の人に教えていただきたいです。
誰とも話さず会話もしない、表情も変わらないとかだったらスタバ店員にはほぼいないと言えます。。そういうキャラの人が悪いわけではありませんが、仕事上、やはり笑顔が必須なので・・・・。
個人的にはスタバ好きなら誰でもトライしてみるべき仕事だと思うがしかし

キャラよりも大事なことがあると思います。それは、仕事に興味がある、やってみたい、スタバが好きだという気持ちです。
明るいことよりも、お客様に寄り添う思いやりや優しさも超重要です。
なので印象の良い繊細さん?陰キャさん?は実は適職であるかもしれませんよね。
だがしかし、コミュニケーションが必須です。なのでコミュ障を割り切って、仕事のために仲間と連携したりお客様とやりとりしたりすれば良いでしょう。
社員の思い通りのキャラではないだけで陰口を叩かれていた子がいる
あるスタバ店員は、社員やマネージャーから陰口を叩かれていました。
あいさつの声が小さいから
「あの子がいるとお通夜みた〜い」と言われてました。
でも、その子はすごく真っ直ぐで心優しく、お客様への接客がすごく親切丁寧でした。さらにのちにお客様から感謝のお手紙をもらったりしていました。
それなのにどうして悪口言われないといけなかったの?と思いますが、社員とのキャラが違ったんですよね。
社員の人はいわゆる体育会系だったんです。(私体育会系だから〜と自分で言っていたw)
なので、その社員の目には、暗い子に見えたのかも?です。あとは店長に気に入られてたとかかな?
なので時には社員に気に入られてないという理由で、こんなふうに評価されてしまうこともあるかもしれませんよね。ある人には陰キャに見えて、他の人にはすごく感動経験を与えてたりとか。多面性ですか。ちょ、多面性ですか。
完璧にできる人はいなく、お互いにカバーしながらチームで良い仕事をしていくと一番良いですね。理想ですけど。
いろんな人がいて良いし、いなければならない
いつも明るく大声で挨拶して、言いたいことははっきり言って声が大きくて、仕事は何でもテキパキとできて・・・そんな人ばかりが求められているわけでは決してないですよね。
スタバ店員全員が体育会系というか、陽キャみたいな人じゃないといけないなんて、そんなことはないのです。
逆に、繊細な人の方の優しさや丁寧さがお客様の心を癒すことも多いのです。
人の痛みを知っていることで、カフェに来店されるお客様のちょっとした落ち込みとかに気づいて、寄りそうような接客もできるはずです。
なのでまず、あなたや他人のキャラを決めつけてチャレンジをためらうことは終わりにするべきです。
そろそろ陰キャ陽キャというのをやめないか
陽ではないとやりたいことをやってはいけないのか?陰は大人しくしていなくてはならないのか?そんなことはないですね。
仕事の向き不向きはあると思いますよ。人それぞれ苦手とか得意とかありますし。
陰な部分が濃いか、陽な部分が濃いか、の違いかと思います。
自分は本当に陰なのかな?とちょっと疑ってみたりなんかしたりして。
まとめ

まとめるほどでもないと思いますが、つまり基本的にスタバの店員さんは陽キャの傾向があるけどその限りではないし、いろんな人がいるというところですね。
最後までお読みいただきありがとうございました。