【肉を食べない生活】『これが大豆?!手羽先味』ってまずい?美味しい?【おつまみに最高】
ゆるくベジタリアン 肉を使わない食べ物 肉を減らす食生活について
こんにちは〜。
肉をほぼ食べない生活をして1年半以上が過ぎました。
最近、大豆を使ったお菓子もスーパーでよく見かけるようになりましたね。
有名なのだと、『罪なきからあげ』とか、コンビニで良く見かけますよね。そちらも美味しかったんですけど、今日は、カバヤさんの『これが大豆?!手羽先味〜大豆の限界にチャレンジ〜』
を食べてみたので、感想などを解説していきます。
【肉を食べない生活】『これが大豆?!手羽先味』は美味しいのか?


これが大豆!?手羽先味
オープン価格
※ちなみに近所のスーパーで120円ほどでした。
大豆に濃い味付けをした見た目も味わいもまるで手羽先のような新感覚素材菓子です。 黒胡椒を振りかけた手羽先を表現しています。〜カバヤ食品公式HPより引用〜
『見た目も手羽先』ってどうやって作るの?と思いますよね。大豆ミート引き伸ばして折ったのかな。
ちなみに栄養成分は以下の通りです。
【栄養成分 1袋(16g)あたり】
- エネルギー・・44 kcal
- たんぱく質・・3.7 g
- 脂質・・・・・0.6 g
- 炭水化物・・・8.1g(糖質6.2g、食物繊維1.9g)
- 食塩相当量・・0.69 g
一袋44カロリーって、かなり低いですよね。内容量が小さいのでうなずけますけど。
開封してみましょう。
これが大豆!?手羽先味の中はどんな感じ?

指先くらいの大きさの手羽先のようなものが8つ入っていました。
おつまみらしく、お皿に並べてみました。

なんか所々キラキラしたパウダーのようなものがかかっていますね。
これはなんだろう?成分表を確認すると、

オブラートパウダーですね。苦い粉薬を飲む時に包んで飲んだり、ボンタンアメについてる食べられる紙です。
でも、どうしてそんなものがコーティングされているのだろう?
とりあえずいただきます。
これが大豆!?手羽先味は美味しいのか?
開封時の香り

となりにあるのはビールではなく、シードルです。炭酸に合いそうですよね。
開封したら、なんとなく醤油やみりんなどの調味料の甘ーい香りがしました。
実家のお母さんが煮た手羽先ってこんな優しい感じだよね、みたいな。
一口食べて驚いた・・・
こ、これは・・・・・・・。
け、
ケン◯ッキーの味・・・
(T T)
そうです、某フライドチキン店のスパイシーなあの感じです。
懐かしいです。肉を食べなくなってから一切立ち寄ることがなかった場所。
コショウが結構効いていて、甘辛スパイシー。ですね。
そして食感も、ケンタッキーの端っこの方の固い部分にそっくりです。
そこの部位ばかり集めたようなお菓子です。
かなりの噛みごたえ。
味付けは結構濃いめですね。
一見、
「量が少ないのでは・・?」
と思ったのですが、その噛みごたえとしっかりした味付けのおかげで満足感があります。
これで全部食べて44kcalですからね。普段肉を食べる人でも、気軽にダイエット中のおやつや晩酌に取り入れてほしいお菓子です。
オブラートパウダーの役割
食べていくと、さっきのオブラートパウダーの効果がわかりました。
食べたことある人ならわかると思うのですが、オブラートって口に入れるとぬるぬるするじゃないですか。
それが手羽先を食べた時の舌触りを再現しているようです。
大豆ミートの扱いも本物そっくりで、オブラートパウダーのアイデアも驚きました。
これは一度食べてみてほしいですね。
おつまみにもおやつにも良い
ここまでお読みいただきありがとうございました。
肉を食べない生活ってどんなものか気になっている方も多いと思うのですが、まずはこのようなお菓子から試してみるのもありです。
ではまた。