【なぜ】肉を食べない人はなぜ肉を食べないのか?その理由とは。【ベジ生活一年】
こんにちは、りらです。
一年前から、肉をほとんど食べない生活をしています。
関連記事:【検証】肉を食べないとどうなる?効果や変化【スーパーハードでした】
今日はなぜ私が肉を控えるようになったのか経緯をまとめました。
よろしければお付き合いください。
※ちなみにめちゃくちゃ美味しい大豆ミートのおかずが買えるのはこちら
【なぜ】肉を食べなくなった理由【ベジタリアン生活一年になりました】

ベジタリアンに傾いていった理由は様々ですが、
私の場合は普通に生活していく中で段々と肉食に対する疑問がわいていき、
積み重なってきたからだと思います。
10代の頃から漠然と感じていた不思議
さかのぼること20年、中学2年生だった私は、ある日ふと思いました。
「どうして肉を食べているんだろう?肉ってなんで食べ物なんだろう」
本当にふと突然思ったんですね。肉を食べているときだったと思います。
この食感、茶色い姿・・・。
どうせ中二病と片付けられても無理はなく、根拠もないのですが・・。
なんだか、自分の日常を疑うような気持ちになってしまったんです。
それを友達に話してみたんですが、友達は
「えーなんで〜?お肉って美味しいじゃん、私お肉大好き」
と言う感じで流されてしまいました。ですがその時は私も
「そうだよなあ〜味は美味しいしなあ、考えすぎか」
みたいに思い、疑問はそこで終わりました。
高校生になって、パン屋さんでアルバイトを始めました。
閉店時間になると、売れ残ったパンを処理するのですが、
パンについているアルミホイルやビニールをとって、
パンだけを大きな透明な袋に詰めていきました。
で、袋いっぱいになったパンの行先がどうなるのか気になって先輩に聞いたら、
「豚のエサになるらしいよ」
と教えてくれました。なるほどと思いましたがそこで疑問が湧きました。
売れ残ったパンにはソーセージが入ったパン、カレーパンなど、
肉が入っているものもたくさんありました。でも、豚のエサになるってことは、
そのソーセージパンのソーセージも豚が食べることになりますよね?
それって共食いじゃないの・・・?
で、その共食いした豚を人間が食べることになってるの??
高校生だったのですが、漠然と思いました。で、それを先輩だか親だかに話したんですよね。
「それって共食いになりませんかね?」
でも帰ってきた答えはどれも曖昧で、特に疑問でもないような感じでした。
その疑問はずっと抱えたまま大人になっていきました。
でもなんとなーく、社会は無理矢理に不自然に回っているのだろうなあ
という漠然としたモヤモヤが頭の中から消えることはありませんでした。
テレビのニュースが嫌だった
養鶏場や養豚場で疫病が流行ると、そこにいる鶏や豚を何十万匹も処分しなければなりませんよね。
そのようなニュースが流れるたび、不安でした。
多くは話しませんが、普通にやばいと思っています。
その、決して何か宗教を信じているわけでもなく、偏った思想を持っているわけでもないのです。
ただ、そんなことして良いのか?うちら(人間)は本当に大丈夫なのか?
と単純な疑問があります。
中華調味料の成分表示
結婚して、夫の家に住むようになったのですが、
冷蔵庫に某有名メーカーの中華調味料が入っていました。
それを使うと簡単に美味しい中華料理が作れるというもので、ずっと興味がありました。
どんなものが入っているのかと思い、裏の成分表を見てみたところ、その一覧の中に
『畜肉エキス』
と書いてありました。それを見て、「え?!」と驚き、違和感を感じました。
「畜肉って、、何?」
一体何の肉が入っているのだろうと・・・正直怖かったです。
まあ、単純に牛、豚、鶏のどれかや、もしくは全部が入っているのでしょうが、
その書き方や扱いはないんじゃない?
せめて、牛・豚・鶏くらいは書いてあげたらどうなんだ・・・
と思いました。
初めて行った焼肉屋さんでのこと
友人とたまに焼肉に行く機会があったのですが、
その日はいつもとは違う店に入りました。
そのお店のシステムは、食べ放題かもしくは単品で好きなお肉を選ぶかどちらかでした。
メニューを見ても、どう考えても単品の方が良いお肉で、
赤身でサシの入った、産地もきちんとしたお肉ばかりだったのですが、
食べ放題にするとその単品のお肉はついておらず、頼めないとのこと。
友人はなんでも良いからたくさん食べたかったようで、結局食べ放題にしました。
しかしその食べ放題で運ばれてきたお肉が、ものすごく質の悪いものばかりでした。
色も紫で、腐ってこそいませんが、味も牛肉の味がしません。
まるでゴムを食べているような感じです。
それこそ一体何のお肉を食べているんだかわかりませんでした。
もう食べたくないと思うほどです。
安い食べ放題だからといって、このようなメニューでいいのか?
質が悪くても、ただお腹がいっぱいになって欲が満たせればそれでいいのか?
本当に疑問でした。
ひき肉に疑問
主婦になって、毎日料理をするようになりました。ひき肉も当然のように常備してありました。
ですが、ある日気づきました。そのひき肉を炒めるときに出る油の量が物凄いのです。
軽い揚げ物が作れそうなほどでした。
しかも、すごく臭みがあります。腐っている臭いではありません。
詳しくは書きませんが良くないにおいがします。
それを家族に食べさせることに疑問を抱かざるをえませんでした。
でも周囲とか世間ではひき肉って食べるの当たり前だし普通じゃないですか。
それでいてダイエットだとか肌荒れだとか問題を作ってるのは変なんじゃないかと思いました。
ちまたにはひき肉料理は定番で、美味しそうなレシピもあふれています。
だからみんなそれを食べるのが普通、買うのも普通で何も考えないですよね。
においがしても、「そういうものなんだ」と思って、濃い味をつければ美味しく食べられてしまいますよね。
何だか色々違うような気がしたので生協を始めて、
食材をきちんと選ぶようになりました。
自分へのごほうびがごほうびと思えなかった
昨年、健康診断の後に、大好きなジャンクなものを思い切り食べよう〜と思い、
某ファストフードでチキンを食べました。
が、それが全然美味しいと感じなかったのです・・・・。味覚が変わったようで、驚きました。
健康診断の前で色々気をつけていたからなのかもしれませんが、こんなに美味しくないのなら、
自分へのごほうびではないと感じました。
それまでチキンが大好きだったのですが、自分の中から選択肢が削がれていきました。
環境問題への自分の気持ち
日常で色々な疑問を感じながらも無かったことにして、
美味しいものを好きな時に食べて暮らしていたのですが、
あんまりにも肉を食べることに関しての疑問が溜まっていってしまい、
抑えきれなくなってしまいました。
ベジタリアンについてよく調べるようになったのもこの頃からです。
その中で、地球温暖化も過剰な肉食が原因になっていると知りました。
私は季節が好きでした。特に秋が深まっていく感じが大好きでした。
でも最近は、そのような繊細な季節感が薄くなっているように感じます。
いつまでも暑い、と思ったら急に寒い、でもまた冬なのにあったかい、とか。
自分一人が少しくらい肉を減らしたからといって解決しないですが、
四季が無くなるのが嫌なのです。
結局のところ

ダラダラと書いてしまいましたが、結局私が肉を食べなくなった理由は、
肉食が自分の価値観に合わなくなってきたということに他なりませんね。
お肉に関しては、味は美味しく感じますし、好きなお肉料理もあります。
小さい頃からソーセージ大好きでしたし、思い出の家庭料理もたくさんあります。
ベジタリアンを続けていますが、心と体のバランスはまだ取れてないですね。
無理せず一過性のもので終わらないように、続けていくことが大事ですからね。
ではまた。