リラのブログ りらのやさしい100年計画

【子育て】いらない、めんどくさいママ友との関わりを拒否し続けた人の4年後の末路

すばらしい主婦の暮らし なるべく優しい子育て 内向的な人が気楽に暮らす 子育て

こんにちは。

今日は、ママ友との付き合いがとにかく嫌で、やんわり拒否しまくってきたその方法と、4年後どうなったかについてお話しします。そしてさらに7年後(小学校入学まで)についても追記しました。

「子どものためには我慢しなくては」

「子どもに友だちを作ってあげるためには必要でしょ」

という声も聞こえてきそうですが、ママになったからって、今まで苦手だった人付き合いが急にできるようになるわけないですよね。付き合いたくないのに無理に付き合っても気を使ってしまい、ストレスもたまります・・・。

そしたら、そのストレスが子育てに影響するかもしれないですし、ママが無理するのって良くないなとずっと思っていました。

ママ友との付き合いに悩んでいる方は、こんな人もいるんだと思って参考になさってください。

 


【いらない、めんどくさい】ママ友との関わりを拒否し続けた人の4年後の末路

まずは、子どもが産まれてから幼稚園に上がるまで、いかにしてママ友との付き合いを拒否してきたかを解説しますね。

苦手だと感じたママ友にはすぐに連絡先を教えない

1、近所のママ

近所に児童ホームがあって、毎週一回子どもを遊ばせて交流する部屋みたいなのに行ってました。

で、そこで同じ町内会のママと顔見知りになったんですが、その人がまじで苦手でした。

めちゃくちゃせまい交流部屋なのに、そこにいないママの悪口を言ってます。みんなに聞こえるというのに。

子どもを平和に遊ばせたいと思って来ているのに。他の人にも聞こえているし・・・どういうつもりなんだ・・・と、本当に腹立たしかったので、心の中で関わらないようにしようと決めました。怒。

しかし、その後、その人が中心となって児童会が作られることになり、LINEを教えて欲しいと言われました。

LINEのグループがまじで嫌いなので、絶対に嫌でした。なのでLINEはやってないと言って、ショートメールだけを教えました。
その後も、何回か連絡が回ってきましたが、パートをしていたので、

「パートががあるからあまり参加できないんです、すみません(◞‸◟)」

と言ってうまく断り続けました。もちろん感じよく、残念そうにしてなんとか角を立てないようにしていました。間違ってもバチバチになっちゃうと、近所だし暮らしに影響が出そうですからね・・・。相手に敬意を払うというか、そんな感じで接してはいました。苦手だったですけど。。。

2、幼稚園のママ

幼稚園に行く前の年に、おためし保育が始まったのですが、そこでも苦手なママがいました。

今思うと、特に嫌なところはないのですが、とにかくこちらの様子はおかまいなくどんどん誘ってくるので苦手でした。

私は元々、少しずつ人と仲良くなっていくタイプの人間です。そして仲良くなっても、いつも一緒に遊ぶとか、連絡を取り合うとかベタベタしないんですが、その人は、
「今度遊ぼう」とか、すごく誘ってくれるんです。

それはもしかしたらすごくありがたいことなのかもしれませんが、あわよくば相手のペースに呑まれそうで、まじで怖かったんですよね。
自分のペースが乱されるのは死活問題です。なんか、のちのちに無理な要求とかしてこられたらどうしよう・・・と。

なのでここは防衛するしかないと思いました。どうにかお試し保育中に連絡先を交換することはまぬがれたのですが、後日、なんと偶然ばったり会ってしまいました。そしてついに

「LINE教えて〜」と言われてしまいます・・・。
そこでまた泣く泣く、

「LINEやってないのでメールでもいいかな?」

と、逃げ道をとりつつ、ついに交換してしまうのか?!とハラハラしながらスマホを出したら、その瞬間に、なぜか運よく私の携帯の調子が悪くなり、連絡先が交換できませんでした!なので、

「ごめん、スマホの調子が悪いんだあ、今度変えるからそしたら交換しよう」と言って、助かりました。
その後はまだ大丈夫ですw

でもとにかく、感じよく、拒否るをくりかえしていました。

パートをしてママ友との生活リズムをずらす

子どもがまだ0歳だったのですが、パートをしていました。別にママ友が嫌でパートを始めたわけではありません。でも、パートがあると生活リズムが専業主婦のママ友と合わなくなります。(注:どちらが良い悪いじゃないですよ)

毎日予定が空いているわけではないですから、日中、いつも毎日一緒に遊ばなくても良くなりますし、家に行くなんてこともまずないので。

子ども預ける場所は大変でしたが、一時保育を使っていました。休日は夫に子どもを見てもらいました。

パートは良い面もあります。子育て中の気分転換になりますし、収入も少し入ります。なので、パートを考えている人は、まずは旦那さんに相談してみると良いと思いますね。

子育てとは違う、自分の生活を少し作るっていうのもアリですね。趣味でもいいし。余白です。余白が大事です。

家から離れた公園で遊ばせて近所のママ友と合わないようにする

子育てには、外遊びが避けられません。子どもがひ弱っちゃう。

ですが近所の公園なんか毎日行ったら、毎日ママ友たちと関わらなくてはならなくなり、もしも、「グループに入りましょうよ」みたいなことを言われたりしたら逃げられないじゃないですか。

なので、近所の公園に関しては朝早く(9時から10時ごろ)行くか、夕方3時ごろに行ってました。
その時であれば、朝は誰もいないし、夕方近くなら小学生がいて、小さい子を可愛がってくれたりします。こちらにとっては無害な方々ばかりなので。

まちがっても、ママたちが活発になる10時から14時には行きませんwその時間帯に遊ばせたいときは、歩いたり、自転車を使って、少し離れた公園に行きました。
そこで知り合った同世代の子どもやママたちと、その場限り一緒に遊んで楽しむ感じでしたね。

本当にひどいw

【いらない・めんどくさい】ママ友との関わりを拒否し続けたら4年後どうなった?

子どもの成長に影響したのか?

子どもは今幼稚園に入りましたが、先生からも話を聞くと、友だちもでき、仲良く遊べているようです。人見知りもしないし、元気なタイプのようです。一時保育に預けたことも結構よかったのかな?と勝手に解釈しています。

なのでコミュニケーションに難ありな子どもにはなっていません。なので正直なところ、親としては、ママ友との関わりを多くしておけばよかった・・・という後悔は無いです。

今後どうなるかは分かりませんが、ママ友と関わらないと子どもの成長に悪影響を及ぼすというわけではないと思います。そんな極端なことはないですね。当たり前かもしれないですけど。。

結局ママ友はできなかったのか?

こんなにママ友を拒否し続けてきた私なのですが、ここまでしてたにもかかわらず、ママ友が出来なかったわけではありません。これが自然と出来ちゃうものなんですね。びっくりです。

その人は近所ではありませんが、ご縁のある人とはご縁があるのだなあ、、、と実感しております。初めは、幼稚園の未就園児教室で子ども同士が仲良くなってくれて、そこからだんだん遊ぶようになった感じでした。

あとは、同じ幼稚園に通う近所のママとか、サラッとお付き合いしています。(子ども同士は性別が違う方がサラッと付き合える気がするのは私だけでしょうか。)

さらにその3年後(現在)どうなったのか?

幼稚園時代は、社会情勢もあって、本当にママ友と遊ぶことはなかったです。

でも規制がゆるくなり始めると、子ども同士が仲の良い子と遊びたいから、私も一緒に相手のお家にお邪魔する機会もありました。

なのでそういう時は気を引き締めて(笑)、良い距離感を保ちつつお家に行かせてもらったりしました。

いろんな話をしたり、よそのお家の様子を見て刺激になったり、ママ友づきあいも悪いことばかりではないんだなあと感じました。

小学校に入ってまた様子は変わった

子どもが小学校に入学してしばらく経ったある日、

「クラスの子たちが◯◯ちゃんのお家で遊んでいる、私もお友達のお家で遊びたい」と言ってきました。

その時私が思ったことといえば、

「ついにきた、ああめんどくさい、、相手の子のママのLINE知らないし、人んちなんてほぼ行ったことないし、マナーとか見てないから注意できないし粗相したらどうしよう・・・」などなど、混乱しました。

でもですね、ある日子ども同士で待ち合わせ場所を決めてきたんですね。

なので、私が一緒について行ったら相手の親御さんが一緒に迎えにきてくださってスムーズにできました。その場で何かあった時のためにLINEを交換して、帰りは迎えに行きました。ドキドキしたけど、その時はなんとかなるものですね。

一応ちょっとしたお菓子を持たせて、ありがとうのLINEをその日に送って、という感じでやるとなんとなく良いような気がしました。

まあ、、、ウチに来てもらうのは嫌ですが、こればっかしは仕方ないのでそういう日が来たら頑張ります。

結局、ママ友を作らないことで、恐れていたことは何か?そしてそれは起きたのか?

で、結局私たちがママ友を作りたくないけど作った方が良いのかな?と悩むのはなぜなのでしょうか?

それは、何よりも子どもの友人関係に悪い影響を与えるんじゃないか?という心配ですよね。(ママたちってほんと尊いですよね。。)

私も本当に悩みながらもママ友づきあい頑張らなかったけど、心配には及ばなかったなと今は実感しています。

今日も休日だけど、子どものクラスメイトが誘いに来てくれて、子どもも喜んで遊びに行った(外に)りして、こんな日が来るんだ・・・としみじみしながらシェアさせていただいてます。

でも、誘いに来てくれた子のママとかまじで一回も喋ったことないんですよね。それでも子ども同士は勝手に仲良くなって勝手に遊べるんだなあ〜と、感激しています。

なので、「自分が頑張って子どものためにママ友づきあいやらないと!!でも嫌だけど我慢せねば・・」

みたいな方には、そんなに無理しなくても大丈夫だと伝えたいです。

たぶん、どんなに親が頑張っても、一人遊び好きな子は一人で遊ぶし、親が私のような陰キャ風味でも、子どもはそうでもなかったりすることもあります。

 

ママ友はいらない・めんどくさいと思っていたのに

そして現在なのですが、なんと、嫌だと思っていたあのママのことが嫌いじゃなくなったいうオチがあります。一度、どうしても集まりを断りきれなくて行くことになったのですが、そこで色々話して、そんなに悪い人じゃないということがわかったからです。

LINEも交換したのですが、心配していためんどくさそうなグループLINEのやりとりなどはなかったです。

この先も、マイペースでお付き合いしていけそうですが、ただ、自分の気持ちの変化にはびっくりしています。

たまには悪口言ったり、ぐいぐいと誘ってきたりしても、それは日々子どものために悩みながらも頑張っていたりする証拠かもなあと思えたんですよね。

相手はなんら変わってないと思うのですがw自分の心が変わったw
コロナ禍を経験したせいでもあるかもしれませんね。より、人とのつながりを求める気持ちが芽生えたのか・・。

月日が経って、人と適切な距離を保てるようになったのかもしれないし、人の考えも変わるものなんだなと思います。

だ、けどもだっけども、ママ友と遊んだりランチしたりすることは今後もないと思います(笑)

本当に自分や子どもにとって必要な関係なのかどうか?それだけはいつも考えながら、これからも過ごしていかなければならないと思っています。

長々とお読みいただきありがとうございました。何か参考になれば幸いですし、それで少しでも気楽に子育てをしていただけたら嬉しいです。

ではまた。

関連記事:【なぜ】さびしくないの?専業主婦だけどママ友はいらない理由をあげていく【内向的でも良い】