【元スタバ店員解説】コーヒーが飲めない人におすすめのスタバドリンク5つ【カロリー・味など】
こんにちは。
今日のテーマは、
- コーヒーが飲めない人がスタバに行った時におすすめするドリンク5つ
です。
スタバがそんなに好きではなくても、友だちとお茶をしたりおつきあいで入ることもありますよね。普段コーヒーを飲まない人は、何を注文したらよいか迷うこともありますよね。
そしてせっかく飲むならなるべく美味しいドリンクが良い・・・。
そこで今日は、元スタバ店員がコーヒー以外のおすすめドリンクを解説していきます。
これを読むと、コーヒー以外のスタバドリンクが気になる&注文したくなるはずですw。
ぜひ最後までお読みください。
※元スタバ店員が解説します。
【元スタバ店員解説】コーヒーが飲めない人はスタバに行ったら何を飲めば良いのか?
スタバはコーヒー以外にも、お茶系、フラペチーノ、フルーツ系、ミルク系などのドリンクがあります。ここでは、その中でも特に飲みやすく美味しいと思ったものをご紹介します。
あくまで私の好みなので参考程度にお読みください。
(全て一番小さいショートサイズのお値段とカロリーでご紹介します。)
その1、全然甘くないシンプルさの極みアイスティーブラック
アイスブラックティー
- ショートサイズ¥390
- エネルギー3kcal
こちらはごくシンプルなアイスティーです。お店でいつも手作りしているので香りもよく、風味も豊かで美味しいです。
(アイスティーにはブラックの他にパッションというハイビスカスのお茶もあるのですが、そちらはちょっと好きキライがありそうです。酸味があり独特なので。。)
無料のシロップやミルクもあるので、お好みで甘くしたりできるところも良いですね。
【おすすめポイント】
- 余計なもの、変わったものが入ってないシンプルなアイスティー
- ミルクやシロップでお好みの味にできる(無料)
- スタバのドリンクの中でも料金が安いほう
私の同僚ですごく仕事できる子がいたんですけど。その子が休憩の時いつもこのブラックティーにシロップをたっぷり入れて飲んでました。なのでシロップたっぷりのブラックティーを飲むと仕事ができる人になれるような気がどうしてもしてしまうw
その2、飲むスイーツ。甘くて美味いキャラメルクリームというおいしい牛乳

キャラメルクリーム
- ショートサイズ¥435
- エネルギー244kcal
ミルキーな甘さとキャラメルの風味を存分に楽しめます〜スターバックス公式HPより引用〜
キャラメルクリームって何よ?って思いますよね。このドリンクはかつて『キャラメルスチーマー』という名前でした。
温めたミルクのことをスチームミルクと言うのですが、そのミルクにキャラメルシロップを入れて、ホイップとキャラメルソースをのせたものがこちらのキャラメルクリームです。
飲んだ第一印象・・・「何これ、うまい牛乳。。。」
甘いものが好きな人にはおすすめです。甘いんですけどミルクとキャラメルの味がすごく相性が良いです。牛乳だけよりもレベル違いに飲みやすく、これだけで立派なデザートですね。飲み物なんですけどスイーツを飲んでいるようです。
一時期流行ったチーズラテみたいな印象です。すごくクリーミーな飲み物ですね。
※アイスにしても大丈夫です。
カロリーは高めなんですけど、ショートサイズならまあまあですかね。
【おすすめポイント】
- クリームとキャラメルソースで、飲むスイーツという感じ
- 普通のミルクが甘くなりより美味しい
- アイスでも美味しい
なんかクセもないですし、甘いですけど飲みやすいです。例えばアイスクリームはバニラ味が好きとか、シンプル・スタンダードなものを好む方にはおすすめしたいドリンクですね。
その3、柑橘系が好きならゆずシトラスでさっぱりする
ゆずシトラスティー(ホット、アイス)
- ショートサイズ¥470
- エネルギー119kcal
ティーにグレープフルーツ・オレンジ・レモン・ゆず果皮を組み合わせました〜スタバ公式HPより〜
ゆずシトラスティーは地味人気で、アイスもホットもあるので一年中注文が入ってましたね。
これはどんなドリンクかというと、柑橘類(グレープフルーツ・オレンジ・レモン・ゆず)のジャムみたいなやつを柑橘系のジュースと紅茶で割ったものです。ジュースはいろんな柑橘の香りがしましたけど、おそらくグレープフルーツの風味が濃いですね。
アイスの場合は、最初におすすめしたアイスブラックティーで割ってます。
この柑橘ジャムみたいなのが結構甘いんですけど、ほろ苦い紅茶とシトラスジュースがバランスよく混ざり、ゆず香るさっぱり系のドリンクになっています。
シトラスは良いけどゆずが嫌だ
もしゆずが嫌いだったら店員さんに
「ゆず果肉抜いてください」ってたった一言だけ言えばw簡単になしにできます。
ゆず果肉を抜くと、例えるならばレモンティーに近い味わいになります。
私は個人的にこの果肉の甘さが苦手なので、いつも抜いてもらっています。ゆずじゃなくなるんですけどねw
【おすすめポイント】
- シトラスのジャム・紅茶・シトラスのジュースを割ったもの
- ホットするさっぱり系のドリンク
- ジャム(果肉)を抜くとさらにさっぱりする
その4、マイナスポイントがかなり少ないココア
ココア(ホット・アイス)
- ショートサイズ¥435
- カロリー(ホット)284kcal、(アイス)229kcal
こちらはホットの場合はホイップクリームがのっています。アイスだとホイップはないので、その分カロリーは低いです。
実際に、コーヒーや紅茶を飲まない知り合いも、スタバに行ったらいつもココアを飲んでいたので、無難で安全な選択だと思います。でもおいしさは保証します。
ちゃんとチョコレートを溶かして丁寧に作られたココア
ココアといえば粉を溶かして作るイメージありますけど、スタバのココアはホットチョコレートという呼び方をしても良いと思えます。ちゃんとチョコレート(シロップ)を一杯ずつ温めたミルクに丁寧に溶かしているからです。
甘さもそんなに濃くないです。溶かしてあるチョコレート自体が少しほろ苦い要素があるので。
ホイップが苦手だったり、より普通のココアが飲みたい人は、たった一言
「ホイップ抜いてください、ミルクの泡もなしで」と、勇気を出していえばおkです。
【ココアのおすすめポイント】
- 実際に、いつもココアを注文する人がいる
- ちゃんとチョコレートを丁寧にミルクで溶かしているホットチョコレート
- 甘すぎず飲みやすい
その5、フラペチーノが飲みたくてチョコ好きならダークモカチップクリームフラペチーノ

ダークモカチップクリームフラペチーノ
- ショートサイズ¥525
- カロリー283kcal
ちなみにワンサイズ上だと40円しか違わないので、たくさん飲みたい人はサイズアップしましょう。
そもそもフラペチーノってなんなの?
スタバといえばフラペチーノですよね。飲んだことがない人も、そのビジュアルのインパクトに、存在だけは知っているという感じだと思います。でもそもそもフラペチーノとは何でしょうか?
結論:一言で言うと、氷とミルクをブレンドしたもの
ですね。それが基本ですね。
つまり、氷とミルクのフローズンにいろんな味付けがしてあるものということです。
考えてみるとすごく便利ですよね。アレンジが無限大です。フラペチーノの解説はこのくらいにしまして、その中でも初心者におすすめしたいフラペチーノは、ダークモカチップクリームフラペチーノです。これ絶対良いですよ。
ダークモカチップクリームフラペチーノの何が良いのか?
ダークモカチップクリームフラペチーノについてスタバの公式HP解説は、
ミルク、ダークチョコレートパウダー、そして人気のチョコレートチップと氷をブレンドしたクリーミーな味わいのフラペチーノ
〜スターバックス公式HPより引用〜
ということなんですけど、ダークチョコレートパウダーっていうのはほぼココアパウダーです。
で、基本のミルクと氷に、ココアパウダーとチョコレートチップで味付けした感じですね。
なんとなく昭和的、誰もが安心して飲めそうな味
気になるお味なんですけど、甘いドリンクではありますが、ココアとミルクとチョコレートとアイスなので、すごく飲みやすいですよ。
個人的にはこのダークモカチップクリームフラペチーノに昭和レトロ的な雰囲気を感じます。シンプルでポピュラーで。
喫茶店の◯◯みたいな感じでしょうか。
これにコーヒーとか入ってきちゃうとちょっとアメリカンでパンチが出て、一気にシアトル系コーヒースタンドって感じになるから不思議です。(それがダークモカチップフラペチーノなんですけど)
【ダークモカチップクリームフラペチーノのおすすめポイント】
- 材料が、ミルク・氷・ココア・チョコチップと、シンプルでクセがない
- コーヒーが入っていないので子どもから大人まで楽しめる
- ココアをアイスクリームにしたらこんな感じだよな
番外編:もしコーヒー系にチャレンジするならばキャラメルマキアートが良い

こんな感じでスタバでコーヒー以外のおすすめドリンクを5つご紹介してきました。
どれもコーヒーが入っていないドリンクなので試しやすいのではないでしょうか。
でも私個人的にはスタバのコーヒードリンクをおすすめしたいんですよね。
なので、もし少しでも
「コーヒー系・・・チャレンジしてみようかなあ・・・」と考えているのであれば、一つだけおすすめしたいドリンクがあります。
キャラメルマキアートの低ハードル
コーヒー系初心者におすすめするならばこれですね。それがキャラメルマキアートです。
キャラメルマキアート
- ショートサイズ¥455
- カロリー ホット144kcal、アイス158kcal
ですね。アイスの方がカロリーが高いとは初めて知りましたがw体積の問題なのでしょうかw
コーヒーの苦味を和らげるミルク・キャラメルソース・バニラシロップ
エスプレッソという濃いコーヒーが入っているのですが、内容としては
ミルク・氷:コーヒー:甘味
7:2:1
という感じの割合。ちょっとざっくりしていますけど、ミルクと氷の割合が多いです。あとは適度に甘味も入っているので、コーヒー系の中では圧倒的に飲みやすいですね。
先ほど解説したキャラメルクリームのキャラメルソースがかかっているので、コーヒーの苦さに耐えやすいと思います。
飲み慣れてくるとむしろ、
「エスプレッソの苦味とキャラメルソースって合うわ〜〜〜」
みたいになるはずです。(たぶん)
なのでぜひ飲んでみましょう。
まとめ:スタバの追求は多分終わらない・・・

こんな感じで、スタバでコーヒーが飲めない人に向けておすすめのドリンクを5つご紹介しました。では最後に簡単にまとめていきますね。
【スタバでコーヒー以外のおすすめ】
- 【シンプルで風味豊か】アイスブラックティー
- 【ただ美味しいデザート牛乳】キャラメルクリーム
- 【スタバの果物的代表】ゆずシトラスティー
- 【何気に一手間】ココア
- 【自称昭和ノスタルジ】ダークモカチップクリームフラペチーノ
- 【コーヒー初心者向け】キャラメルマキアート
ですね。スタバドリンクは種類が多いのでいろいろ知ってみると面白いですね。
最後までお読みいただきありがとうございました。
ではまた。
関連記事:【コーヒー】コーヒーのサブスク『Post coffee』で注文してみた。コーヒー初心者こそ試すべき。
アイスブラックティー カフェ キャラメルクリーム キャラメルマキアート ココア スタバ ダークモカチップクリームフラペチーノ