【スタバのコーヒー】ヴォヤージュブレンド2022を飲んだ正直な感想と、実はあのコーヒーと同じなんじゃないか?と疑った件。
コーヒー飲んでみた スターバックス スタバのコアコーヒー リラの珈琲
こんにちは。
このブログでは主にスタバの元ブラックエプロンがスタバのコーヒーを飲んだ感想などを自由に解説しています。
今日は2022年7月13日に発売されたヴォヤージュブレンドについて書いていきます。
個人の感想ではありますが、よろしければ参考になさってください。
スタバのヴォヤージュブレンドにざわついた今日

ちなみにスタバからコーヒーのカードが出てなかったので手描きしてみました。w
胸さわぎとか嫌な予感とか、ちょっと失礼な言い方かもしれませんが、このヴォヤージュブレンドの情報が解禁された時から、どうしてもスリーリージョンブレンドのことが頭をよぎってしょうがないんですよ。
【スタバコーヒー】まずい!おすすめしないスリーリージョンブレンドの感想と美味しく飲む方法
詳しくは以前の記事を読んでいただきたいのですが、唯一スタバのコーヒーで苦手としているのはスリーリージョンブレンドなので、同じ感じだったらどうしよう。
気を取り直して基本情報をチェックしていきましょう。
ヴォヤージュブレンドの基本情報
- 生産地・・・マルチリージョン(アジア太平洋、アフリカ、ラテンアメリカ
- ロースト・・・ミディアムロースト
- 加工法・・・水洗式・半水洗式
- 風味・・・酸味:MEDIUM、コク:MEDIUM
- キーワード・・・タンジェリンゼストやハチミツを思わせる風味
- 相性の良いフレーバー・・シトラス、ナッツ、チョコレート
- フードペアリング・・チキン&チーズクリーム石窯カンパーニュ、クリームシフォンケーキ、レモンとクリームチーズのパウンドケーキ
タンジェリンゼストやマジパンを思わせる風味、チョコレートのようななめらかな口あたりと後味にハチミツを感じるコーヒーです〜スターバックス公式HPより引用〜
出ました、マジパンです。食べ物じゃないし・・・。確かスリーリージョンブレンドもタンジェリンゼストやマジパンという特徴がありました。
とりあえず以前書いたスリーリージョンブレンドの記事を読み直してみると
【スタバコーヒー】スリーリージョンブレンド2021についてまとめた【ブラックエプロン】
そこで衝撃の事実が発覚しました。。。
【疑惑】スタバのヴォヤージュブレンドはスリーリージョンブレンドと同じなのでは?【疑惑】

なんと、スリーリージョンブレンドと内容が同じでした。ブレンドされた種類は細かくはわかりませんが、特徴とか酷似してませんか???
【スリーリージョンぶれんどの特徴】
- 生産地・・・マルチリージョン(インドネシア、ルワンダ、ペルー)
- 加工方法・・・水洗式・半水洗式
- キーワード・・・Notes of Tangerine Zest and Wild Honey(タンジェリンゼストやはちみつを思わせる風味)
- 風味・・・酸味:MEDIUM、コク:MEDIUM
- 相性のよいフレーバー・・・シトラス、チョコレート、ナッツ
- フードペアリング・・・アメリカンワッフル
ちなみに商品説明はこちらです
タンジェリンゼストやマジパン(砂糖とアーモンドを挽いて練りあわせたお菓子)を思わせる風味が特徴のコーヒーです。
チョコレートのようななめらかな口あたりで、後味にはちみつの甘みを感じさせます。シトラス感ある酸味とはちみつのような甘みのバランスがとれた爽やかな味わいを、秋の高く澄んだ空と一緒に楽しむのもこの季節だけの特別な時間です。
〜スターバックス公式HPより引用〜
産地も同じ(インドネシア、ルワンダ、ペルー)ですし、キーワードも全く一緒ですね。フードペアリングが違うけどあとは全く同じです。あとマジパンね。マジパンて「普通は食べないや〜つ」と思って昨年すごく批判してしまった記憶があります・・・。
というわけでスターバックスのヴォヤージュブレンドはスリーリージョンブレンドのことだったんでしょうか??
詳細知りたいけど名前が違うんだから違うって言われそう。
一年近くぶりの再会です。こんな形で再び会えるとは。。。ちーん。
気を取り直してヴォヤージュブレンドを発売初日に買いに行く


ちなみに発売初日はヴォヤージュブレンドとスリーリージョンブレンドが同じだと知らなかったです。
しかもアイスコーヒーとして出ていました。
持って帰る前に氷は溶けてしまいましたが味は大丈夫です。
ではいただきます。
かなりシトラスが尖っている。ピールの感じ
飲むとすぐに「あーこれはシトラス系だな」とわかるくらいはっきりしています。でも酸味のある感じではなく、オレンジピールみたいな感じですね。
後味がすごく甘い
後味の甘さが結構やはりきていて、砂糖菓子のようにあまり癖のない甘味です。でも飲み進めていくと、飲んだ瞬間はオレンジピール、後味にハチミツのような甘ったるさがあります。(あくまでコーヒーの味を前提に)
もしかしてアイス向きなのでは?
でもですね、不思議と不味くないです。(当たり前)むしろ美味しいです。アイスコーヒーにしてよかったのではないでしょうか。ホットコーヒーだと、産地の良さが混ざり合わずカオスになっていたのですが、アイスだと分かりやすくなります。
3大陸のブレンドですとか説明しないで、ただ単純に『アイスコーヒーブレンドです』と言って出してほしいです。
全体的な感想

このコーヒーはコールドブリューにしてもすごく美味しいと思います。と思ったらスタバの公式HPにはすでにコールドブリュー向きと書いてありましたね。
普通にメニューに載せてほしいですよね。普通のスタバののコールドブリューと2種類出して選べるようにしてほしいです。そしたら絶対美味しいはずです。
ヴォヤージュブレンド(スリーリージョンブレンド?)はアイス向きと断言します。

今回スリーリージョンブレンドが名前を変えて発売されたということは、秋にはもう出ないのですよね?ちょっとホッとしています(笑)
アイスコーヒーやコールドブリューという新しい楽しみ方がわかったので、夏でむしろ良かったのではなないでしょうか。合うフードもたくさんあるみたいなので、ぜひ軽食やデザートと共に、アイスコーヒーにして楽しみたいです。
写真のフードは石窯フィローネトマト&ソイボールですが、コーヒーに程よいしっかりさとパンのボリュームが合っていて一緒に食べてもすごく美味しかったです。
おかげで私もスリーリージョンと和解できそうです。w
最後までお読みいただきありがとうございました。
ではまた。