【美味しい】肉を食べない生活を2年以上してきた人がおすすめする美味しい大豆ミート3つ
おすすめの大豆ミートを知りたい人向けの記事です。
ここ数年で大豆ミートの認知度があがりましたよね。
そんなにお肉に似ているなら、一度食べてみたいと思ったことはありませんか?
わたしは2年以上ベジタリアンをしてきていろんな大豆ミート食べましたが、当たりはずれがあるんですよね。
なので今日は、作りたい料理とか用途に合わせて、美味しい大豆ミートのおすすめをしていきますね。
ではいってみましょう。
大豆ミートはいずれ常識になる。まずはどんな大豆ミートの料理を作りたいか、食べたいか決めましょう
一口に大豆ミートといっても、乾燥タイプとか、ヒレタイプとかミンチとか色々ありますよね。10種類以上は軽く食べてきたので大体わかります。
ちなみに次のどれに当てはまりますか?
- 唐揚げなどの揚げ物が作りたい
- 生姜焼きなど炒め系
- ハンバーグや肉団子がいい
- 焼き鳥ってあるのかな?
唐揚げには、乾燥したグロックタイプのものが合っています。
ですがしっかり水で戻して何回も洗わないと大豆ミート特有のクセが残ってしまって、結構手間がかかるんですよね。なのでクセがないものの方が手軽に料理できます。生姜焼きも同じです。
ハンバーグの場合は、乾燥したミンチタイプだとまとまらなくて大変です。なので粘着性のある大豆ミートを使いましょう。
そこは楽して美味しい方がストレスもなく絶対に良いですよ。
また、出来合いの大豆ミート製品もすごく美味しいのがあるので、一度食べていただいて、そのクオリティの高さに驚いて欲しいです。
肉を食べない主婦が実際に料理し続けて本当におすすめできる大豆ミート3
それでは本題です。
1、唐揚げを作るならこれ
これは、アリサンというメーカーの、ジャック豆のミートナゲットです。
Amazonだと80gで780円ですね。ふやかすと2倍くらいになりますので、意外ともちます。

まいたけと一緒に揚げたけど、
「めっちゃ美味い」です。何が美味しいかというと、唐揚げ食べてるみたいです。
片栗粉をつけて揚げたのですが、衣と大豆ミートがカラッと揚がるのでサクッとします。
下味の味もするし、クセがない大豆ミートなので唐揚げの味しかしません。食感は、もも肉とかむね肉のようにぷりぷりしてはないですが、もう唐揚げはこれでいいんじゃないか・・・と思ってしまいました。
この大豆ミートの一番良いところは、大豆ミート特有のにおいとか風味が全く気にならないところです。
なので、水で何回も洗う必要がなく、ふやかしてしぼったらすぐに料理できます。
ただ一つ気になるところは、ちょっと小さめで、唐揚げにしてはひらたいです。あの唐揚げのゴツゴツした感じはないですね。
でも調理しやすいので、大豆ミートデビューにはぴったりです。
まとめ買いもあります。
Amazonだと、80g×2 セットで¥1060です。
送料を考えると楽天の方がお得ですね。
2、生姜焼きや野菜炒め

生姜焼きや野菜炒め、カレーなどにおすすめなのがこちらです。
マイセンファインフード 大豆と玄米のベジフィレ 100g×4袋
¥1,426
です。形がヒレや小間切れに近いので、いろんな料理に使えます。
お湯などで戻した後、2~3回水で洗い、しっかりと絞ればまるで本物のお肉のように変化して1袋で200 g~300 gのお肉と同じ位のボリュームに。焼き肉やしょうが焼き等に使えるフィレタイプ〜Amazonより引用〜
これは、玄米粉も入っているので、ザ、健康という感じですね。
実は最初食べた時は少しだけ玄米の風味がしていました。
なので美味しくなるための簡単な下処理をします。
その方法とは、

鶏ガラスープで5分ほど煮ることです。スープの薄さとか適当でOKです。
で、しぼってから普通に調理するとすごく美味しくなります。鶏ガラで煮るのをおすすめします。

こんな感じでふやけるので、一度くらい水で洗ってしぼります。

生姜焼きなので家族用のと一緒に焼いてます。w

焼き色がつくとお肉に似ていますよね。
ゆで時間を少し長めにしたら、繊維がほろほろとほどけて、食べてもお肉にそっくりです。
ゆでる一手間はありますが、玄米の栄養も摂れるし、お肉を食べるよりもカロリーも大幅にカットされて良いですよ。

満足感も得られると思います。ほぼお肉でした。美味しかったです。
3、ハンバーグなら生タイプが良い
ミンチは断然生タイプをおすすめします。乾燥した大豆ミートだと、つなぎはどうする問題があります。なかなかまとまらなくて大変という声が多いです。そこで生タイプでおすすめなのが2つです。
1、オムニミート
総量:230g(冷凍)
価格:637円
こちらも。唐揚げ用でおすすめしたものと同じく、アリサンのものです。クオリティは間違いありません。
調理するとこんな感じです。





すごく粘着性があってまるで本物のひき肉のようです。焼く前もハンバーグそのものですよね。
やわらかくベトベトしていますが、料理しやすく、うまみがあります。大豆の他に、えんどう豆やしいたけも入っているので、ジューシーさもあります。
2、ソミートミンチ
ソミート プラントベースミンチ 200g×3パック ¥1,560
ヘルシーな大豆ミートのミンチ!
まるでお肉のようなソイミートは環境にも優しいヘルシーフードです。
低脂肪・低カロリー・高たんぱく質なため、ダイエットはもちろん、バランスのいい食生活を支えます。〜染野屋HPより〜
こちらは、ヴィーガンアワーズ2022において、プロダクト部門金賞を受賞した大人気のプラントベースミンチです。そんな賞を取っているので、美味しいと思っていたのは私だけではなかったのだと思いましたw
先ほどのオムニミートよりもさらにしっかりした弾力があり、ベトベト感もなく完全なひき肉に近いです。
大豆ミートのハンバーグがまとまらない問題も解決です。
次の日でも美味しかったので、個人的には優勝です。ぜひ一度味わってください。
ソミート プラントベースミンチ 200g×3パック ¥1,560
番外編

今までは調理前の大豆ミートを紹介しましたが、すでに料理されている大豆ミートって食べたことありますか?スーパーでもちらほら見かけて、写真のは焼き肉風なんですけど、ぶっちゃけ味がイマイチで・・・。色々食べてみましたがなかなか美味しいものって少ないんですよね。
そしたら、すごく美味しいのを見つけたんですよ。老舗のお豆腐店、染野屋というお店が大豆ミート製品を作っているのですが、その中の
『炙り焼き』がものすごく美味しいです。
ソミート 大豆ミート炙り焼き 100g×5パック ¥1,900
炙った感じの風味と、大豆ミートとは思えないやわらかい食感が、まるで焼き鳥を食べているかのようです。
『美味アワード2022』という賞も受賞しているので、美味しいと思っていたのは私だけではなかったようです。(2回目)
単品で注文できず、5パックからとなっているのですが。それでは多すぎるという人は、大豆ミートのお試しセットがお得です。お試しセットに
- 炙り焼き
- しょうが焼き
- 唐揚げ
- ソミートミンチ
と、バラエティに富んでいます。さっきおすすめしたソミートミンチも入っているので良いですね。

大豆ミートを料理するのはちょっとしたひと手間がいりますよね。なので、出来合いのものもぜひ試してみてください♪
特にこの炙り焼きは、食感とか技術にも感激したのでぜひ体験して欲しいです。
まとめ:大豆ミートはいずれ常識になる。もはや第4のお肉です。
2年前はこんなに大豆ミート流行ってなかったですし、美味しいものも出てなかったので、本当に時代が変わりましたよね。(しみじみ)スタバのフードもソイ商品なんかなかったのに、今や定番ですし・・・。
もう数年後には常識になると思うし、培養肉も出てくると思います。楽しみですね。
もし、食べたことのない人は、この機会に、試しに一食ぜひお召し上がりください〜。
記事でご紹介した大豆ミート商品
【唐揚げ】
アリサン ジャックの豆ミートナゲット
80g ¥780
【炒め物、煮物系】
マイセンファインフード 大豆と玄米のベジフィレ
100g×4袋 ¥1,426
【ハンバーグ用】
1オムニミート
総量:230g(冷凍)
価格:637円
2ソミートミンチ
ソミート プラントベースミンチ 200g×3パック ¥1,560
【番外編】
炙り焼き
ソミート 大豆ミート炙り焼き 100g×5パック ¥1,900
お試しセット
ソミート お試しセット ¥3,170
最後までお読みいただきありがとうございました。