【スタバコーヒー】赤ワインの風味?スタバのアニバーサリーブレンドを飲んだ【感想】
こんにちは。
今日は、スターバックス2021アニバーサリーブレンドを飲んだので、コーヒーの内容や味などを解説していきます。
アニバーサリーブレンドは、コアなファンも多い、秋の定番のスタバのコーヒーの一つです。
お客様からも、「チョコレートと一緒に飲むのが好きなんです」と教えていただいたこともあります。コーヒーについて、それぞれの楽しみ方を聴くと、とても嬉しくなります。
そんなアニバーサリーブレンドをさっそくチェックしていきましょう。
【スタバコーヒー】アニバーサリーブレンド2021ってどんなコーヒー?

スターバックスアニバーサリーブレンド2021
【アニバーサリーブレンドの特徴】
- 生産地・・・アジア/太平洋
- 加工方法・・・半水洗式
- キーワード・・・Bold(力強い)、Cedary Spice(杉を思わせるスパイス感)
- 風味・・・酸味:LOW、コク:FULL
- 相性のよいフレーバー・・・チーズ、チョコレート
- フードペアリング・・・フィローネハム&マリボーチーズ
知らないスパイスと杉の記憶
このコーヒーはお豆のまま香りを嗅いでみると、スパイスの入ったソーセージのような香りがしました。
そして、なんともいえないギュッと凝縮された発酵・熟成の美味しそうな香り・・・。なぜか粒マスタードを思い出します。
しかし豆を粗く引いてから、鼻に近づけたり遠ざけたりしながら嗅いでいくとそれに加えて、面白い香りが出てきました。
花のような、シナモンに少し似たような、甘い感じの不思議な香りです。
ですがアニバーサリーブレンドに花や甘さなんて、あり得るのかな?と思い答え合わせをしてみると、杉やタラゴンといった特徴があるようです。
杉を思わせるスパイス感にブラックトリュフやタラゴンの風味を感じる、複雑ながらも洗練された、なめらかで力強い味わいのコーヒーです。
ここでふとある記憶がよみがえりました。
私の田舎は杉林に囲まれているのですが、雨が降ったとき杉の葉が落ちて濡れて独特な香りを放つんですね。
その香りに少し似ているなあと思いました。でもタラゴンって何?
タラゴンとは
スターバックス公式HPによると、タラゴンとは、キク科の植物で、甘い香りと独特の爽やかな風味をもつハーブのことだそうです。キク科のヨモギ属ということで、日本のヨモギの仲間なんですね。
よもぎに似ているかもしれませんが、独特な甘さが加わっていて、青い草っぽさはあまり感じませんでした。
参考までに
フランス料理に良く使われるスパイスのようですね。スーパーでも気軽に購入できるようです。ただコーヒーを飲むだけなのに、知らなかったスパイスのことも知れるという・・。
ここが、スターバックスのコーヒーの楽しみの一つです。
コーヒープレスでいれるのがおすすめ
最初のテイスティングはコーヒープレスがおすすめとのことです。
アニバーサリーブレンドの持つ魅力を全てプレスしましょう。
コーヒープレスの使い方の解説:【コーヒー】コーヒープレスの使い方と、粉が残るのが嫌な時の対処法【簡単】
お湯を入れた瞬間の香り
フタをしてタイマーをセットする前に香りを嗅いでみると、発酵の香りです。まるで赤ワインのように、すごく重厚で驚きました・・・。
できたら早速飲んでみましょう。
スターバックスアニバーサリーブレンド2021を飲んだ感想

ひとくち飲んだ純粋な感想
どっしりと、濃厚なコーヒーです。そして本当に美味しいです。このコーヒーを飲みつつ、軽い毛布にくるまりたくなりますね。秋を感じます。
酸味はあるのか?
酸味はほとんど感じられません。濃厚さと重厚さに驚きます。酸味が苦手で深煎りコーヒーが好きな方は、ちょっと変化球的に楽しめるコーヒーだと思います。個性があるので。
コクがすごい
舌にまったり重いというか、コーヒーに触れる唇にもまったり感がすごく残ります。コーヒープレスでいれると、コーヒーの油分も出るためだと思います。
アニバーサリーブレンドには、エイジドコーヒー(熟成した豆)というものが入っているので、その風味がすごく独特です。ベルベットのような感じです。
飲み進めると、チーズと合わせたくなるのでまるで赤ワインですね。誰かチーズを持ってきてくださいと言いたくなります。
心地の良い余韻
飲み終わった後に麦茶を飲んで口直ししましたが、しばらく鼻腔に心地よいアロマが残っています。さっき思い出した田舎の杉林のような、甘い、そしてなんだかほっとする余韻です。
フードペアリングもしましたが、それに関してはまた別の記事で書いていきますね。
まとめ
ここまでお読みいただきありがとうございました。
アニバーサリーブレンド飲んでみたくなりましたか?ぜひ、コーヒープレスで飲んでみてください。最近は、300円ショップなどでも売っていますので。
苦いコーヒーが苦手な方は少し味見するところから始めてみて欲しいです。
ちょっと重すぎると感じる方もいるかもしれないので、何かフードと一緒に楽しむのもありですね。胃が弱い方は空腹に入れない方が良いと思います。
と言いつつも、本当に美味しいコーヒー体験ができると思いますので、興味のある方はぜひ飲んでみてください。
ここまでお読みいただきありがとうございました。