りらコーヒー #元スタバ店員,#コーヒー,#ベジライフ,#人生

【スタバのコーヒー】グアテマラカシシエロ2023を飲んでみたブラック的感想

コーヒー飲んでみた スターバックス スタバのコーヒー ブラックエプロン リラの珈琲

こんにちは。

スタバのホリデーも終わり、年末年始恒例のコーヒー『グアテマラカシシエロ』が発売されましたね。

このコーヒーはすごく上質で、期間限定のスタバのコーヒーの中でも人気が高いですよね。

私もその一人で、飲むのがすごく楽しみです。

今回も飲んだ感想などをシェアしていきます。

今年最後のコーヒー解説になりますのでしばしお付き合いください。

※元スタバブラックが解説します。



スタバのグアテマラカシシエロ2023とは?

グアテマラカシシエロ2023の基本情報

  • 生産地・・・・・・ラテンアメリカグアテマラ
  • 加工法・・・・・・水洗式
  • キーワード・・・・メイヤーレモンとカカオニブを思わせる風味
  • 相性の良いフレーバー・・シトラス、ナッツ、ソフトチーズ
  • 酸味・・・・・・・medium
  • コク・・・・・・・medium
  • フードペアリング・・チョコレートチャンクスコーン、チョコレートデニッシュ

エレガントなフローラルの香りと、メイヤーレモンやカカオニブを思わせる風味、なめらかな口当たりが特徴の、類まれなるバランスのとれたコーヒー〜スターバックス公式HPより〜

このブログでは今年の初めにもグアテマラカシシエロについての記事を書いていましたね。

【スタバ】グアテマラカシシエロ2022についてのまとめ【ブラックエプロンを目指す】

【スタバのコーヒー】グアテマラカシシエロの意味って?飲んだ感想も解説【2022】

キーワードに関しては昨年と同じようです。メイヤーレモンやカカオニブについては昨年のブログにまとめてありますので、気になる方はそちらをお読みください。

パッケージがキレイなコーヒー

グアテマラカシシエロのパッケージ、前回も可愛かったんですけど、今回もすごく素敵です。100gで購入したのでシールだけですけど、写真をよくみると高い山とまるで天国にいるかのような、カラフルで夢心地な雰囲気が特徴的ですね。

ちなみに

100gで購入したときは、こんな感じでジップロックに入れて暗い引き出しへ入れておきます。

こうしておくとある程度は鮮度を保てます。

キャニスターがある人はそちらに移し替えても良いです。

スタバの紙の袋に入れっぱなし放置はやめましょう。(声高)

グアテマラカシシエロ2023の味は??

香り

挽きたてのお豆の香りは、すごくビターチョコレートの香りがして、なんとなくジューシー、そしてカラシのような感じもあります、(笑)なぜカラシなのか・・・とも思うんですけど、すごく甘ーい感じの香りではないような気がしますね。(私はね)

コーヒーを淹れると、いっそうカカオやココアの感じが強まります。

風味

結構苦味があります。砂糖を入れないココアパウダーの苦味ってこんな感じかな?と思います。

舌にピリピリっと刺激が来ました。

酸味

昨日、エルサルバドルアウアチャパンを飲んだので、それと比べると酸味は少なく感じます。

でも舌にコーヒーを広げなくても酸味をしっかり感じることができますね。でもすごく上品な感じで飲みやすいですね。

それでもバランスが良い

全体的に調和が取れていてバランスが良いですね。飲みやすくて良いです。

飲んでいると心地よい急上昇

一口飲むとカカオの感じかと思ったらそこにとどまらず、フワーっと上品な柑橘系の心地よい風味がして、

「おお、おお〜っ」と、緩やかな遊園地のアトラクションのようです。

高いところに行くんだけど怖くない乗り物ってありますよね。でも観覧車ほど緩やかではないみたいな。

あんな感じで、良い意味で予想を超えてくる味です。

ミルクとすごく合う

コーヒーとミルクをちょうど半分ずつ入れてみました。

ダークローストではありませんが、ミルクとすごく合いますね。さすがココア系コーヒー。。

ミルクと合わせると甘みのあるカフェオレになります。

コアのグアテマラアンティグアとの違いは?

グアテマラカシシエロを飲んでから、コアのグアテマラをすぐに飲んでみたのですが、どっちもめちゃくちゃ似ていますね!初めて飲み比べたんですけど、「に、似ている・・・」と思いました。

でも決定的に違うと思ったことは一つあります。

それは、コアのグアテマラアンティグアの方が明らかに甘いココアの香りだと感じました。

また後日飲み比べをしてみたいと思います。

 

グアテマラカシシエロ2023で良いお年をお迎えください。

まさに、お正月にぴったりな至福のコーヒーなので、贈り物にも良いと思います。

しかし贈り物にするときは、コーヒーを挽いてお渡しする場合は鮮度に充分お気をつけください。

今年一年、お読みいただきありがとうございました。

来年もどうぞよろしくお願いいたします。

ではまた。