【スタバフード】デミグラスソイボール石窯フィローネって美味しいの?カロリーや味の感想など【味が◯◯】
スターバックス スタバのフード ゆるくベジタリアン 肉を使わない食べ物
こんにちは。
今日は、スタバのプラントベースシリーズの『デミグラスソイボール石窯フィローネ』を食べてみたのでカロリーや味の感想などをシェアします。
スタバのソイボール定番になりましたよね。今回も秋の新フードとして発売されています。
デミグラスソースなんて、ちょっとごちそう感や特別感があって期待できますよね。スタバのソイシリーズは今のところ全部当たりなので楽しみです。
これから食べようと思っている人はぜひ参考にしてくださいね♪
※元スタバ店員の解説です。
デミグラスソイボール石窯フィローネとは。。



スターバックスデミグラスソイボール石窯フィローネ
¥510(税込)
デミグラスソイボール石窯フィローネの基本情報
- エネルギー・・・388kcal
- タンパク質・・・18.4g
- 脂質・・・・・・11.5g
- 炭水化物・・・・56.2g
- 食塩相当量・・・3.3g
- 糖質・・・・・・48.9g
デミグラスソースと、玉ねぎ、マッシュルーム入りの豆乳ホワイトソースを合わせています。〜スターバックス公式HPより〜
中身はこんな感じだよ

ソイボールが3つ入ってますね。この間にあるソースがデミグラスソースで、下にしいてある白いフィリングが、マッシュルーム入りの豆乳ソースとのことです。(またポテトサラダかと思いましたw)
ちなみにヴィーガン向けなのか?
以前にも書きましたが、スタバのプラントベース商品は、基本的に動物性の食材(肉、魚介類、卵、乳製品、はちみつ)使われていません。
ですが、工場での製造ラインが動物性のものと一緒だったり、食品添加物の中には入ってたりします。
なので完全ヴィーガンではありません。
が、スタバってすごい良い意味で正直で細かいので、可能な限り信頼できる商品を作っていると思うんですよ。
ヴィーガンの人が外で食べるランチとかまだお店も少ないですし、そんな時の味方でもあると思いますね。
おうちで食べる場合の温め方

今回は温めずにそのまま買ってきたので、パッケージ付きだったんですけど、ウラに温め方が書いてありました。
- 電子レンジ500w 50秒+オーブントースター1000w 2分(外をカリッとさせたい人)
- 電子レンジ500w 1分半(簡単調理)
電子レンジでもできるとは。。ものぐさには助かる。ためしに電子レンジで温めてみるとパンがプルプルのふわふわになりました。ほんとに、すごい弾むようなパン、笑。
外側をカリッとさせたいならオーブンが良いと思うけど、早く食べたいとかふわふわが好きな人は電子レンジがおすすめです。

間のソースもとろけて良い匂いですね。
ではいただきましょう。
デミグラスソイボール石窯フィローネの味はまずいのか?美味しいのか?

香り
まろやかなデミグラスソースの香りがして食欲をそそりますね!
「大豆だからって物足りないなんて言わせないワ」という感じでしょうか。
かなりしょっぱい
切っても大きいので一口がかなりがっつく感じです。すごくソースの味が濃いですね。
ソイミートだけで食べてみましょう。
ソイミートの味は

こちらもかなりしょっぱいですねw
風味がチキンナゲットのような味です。食感はミートボールなんですけどね。良い意味でジャンキーさもあります。しかしちょっと私には味が濃いですね(笑)
何か、完全に私の好みですけど、シェイクンミールソイボロネーゼみたいな野菜と一緒が良いんじゃないかと思います。
確かに塩分は3.3gなので、今までのソイ商品に比べると多めです。でもこんなに濃く感じるとは思いませんでした。
私の食事の好みもありますし、感じ方は人ぞれぞれだと思うので、参考程度にしてください♪
そのほかは、豆乳ソースからもちゃんと豆乳のクリーミーさが感じられましたし、デミグラスソースもしょっぱささえ少なかったら美味しいと思いますw
ソイボールの後味に少しだけクセが残っているようですが、ガッツリしていて満足できると思います。
コーヒーと一緒に食べるのも良さそう。

デミグラスソイボール石窯フィローネ食べてみたくなりましたか?
少ししょっぱいんですけど、気にならない人も多いと思います。ガッツリしたパンなので満足度がすごいです。ランチもしくは軽ーい夕飯、夜食でもいけそうですね。
ちなみに、おうちでも美味しい大豆ミートを食べてみたい、料理してみたい方向けに、おすすめの大豆ミートをまとめました。
【美味しい】肉を食べない生活を2年以上してきた人がおすすめする美味しい大豆ミート3つ
大豆ミートを食習慣にとりいれつつ、美容と健康をアップさせちゃいましょうね。
最後までお読みいただきありがとうございました。
ではまた。