【コーヒー】家でスタバのコーヒー豆を使ってコールドブリューコーヒーを作れるか?
こんにちは。
前回、スタバのお豆を使って、コーヒーの保存実験をしたのですが、
その際にあまったお豆でコールドブリューコーヒーを作ってみました。
いかに簡単にできるかを実験したので、参考になさってください。
【コーヒー】スタバの豆を使った超簡単なコールドブリューコーヒーの作り方【実験してみた】
本日、使ったコーヒー豆はこちらです。
『スターバックスインドネシアウエストジャバ』

いかに簡単にコールドブリューコーヒーを作るか考えたので、ただコーヒー豆を水に長時間つけるだけで作ってみます。
で、分量も、いかに簡単に済ませるかがテーマなので、いつもペーパードリップで飲んでいるのと同じ量でやってみたいと思います。
ちなみに私の場合はいつも、12g、200mlで飲んでいます。
もし、決まっていないという方は、スタバがおすすめしている10g、180mlでやってみてください。
ではさっそく作っていきます。
作るといっても

ただ挽いたコーヒー豆と水をタンブラーにいれただけです。でもこのままだとお豆が上に浮いてるので

このようにマドラーなどを使って混ぜます。そうすると、表面が泡立ってきましたね。
コーヒーの挽き具合・水・時間
挽き具合は中ぐらいです。中挽き。これもペーパーフィルターで飲むときと同じにしました。
お水は浄水器を通した水道水です。(ミネラルウォーターをおすすめします。)
で、これをどのくらい冷蔵庫で寝かすかというと、だいたい14時間くらいでしょうか。
と、ここで問題発生。今から14時間後だと、夜中の1時を回ってしまう・・・次の日にひびくといけないので、泣く泣く12時間後にしました。

およそ12時間ほど冷蔵庫で寝かしてみます。どんな味になるのでしょうか。
12時間後

はい、夜の23時すぎて、コーヒーをあげます。コーヒー豆は底に沈んでおります。
これを、ペーパーフィルターでこしていきます。

いつもペーパードリップをするようにセットして、このように少しずつ注いでいきます。

全部注ぎ終わって、コーヒーが下に落ちたら、スプーンなどで軽ーく押してしぼります。

はい、できました。ちょっと汗をかいたような感じで、涼しげですね。でも肝心なのは味です。
夜はカフェインが気になり、コーヒーを飲むことができないので、明日の朝に飲んでみます。
簡単コールドブリューを飲んでみた感想

香りをクンクンしてみると、中程度の香りですね。冷たいので、立ち上ってくるような感じではないのですが。
そして一口目。
「おお、これは美味しい!」
一口目は美味しく感じました。ちゃんとコールドブリューっぽくなっています。
スッキリしている。でもコーヒーの味もしっかりする。
・・・ですがなんだか後味が苦いです。
コーヒーの苦味というより、抽出で失敗したような苦さ。。
時間を置きすぎたのか、挽き具合のせいか・・・調整が必要だと思いました。で、そのまま残して翌日まで冷蔵庫に入れておきました。
2日目
次の日の昼にもう一度飲んでみると、あれ?美味しくなっています。苦味が消えている・・・
時間がたって、味がなじんだのかもしれません。
簡単にチャートにすると、
酸味★★☆☆☆
香り★★★☆☆
コク★★★★☆(スッキリもしてるので3.5くらいかも)
風味★★★★☆
です。
風味としては、チョコレートと、軽くて甘くない黒蜜が混ざったような感じです。
このインドネシアウエストジャバは、ホットで飲むとバニラエッセンスのような香りが立ち上るのですが、
コールドブリューにするとまた違いますね。
開封してから時間も経っているので、それもある。
しかし美味しく飲めました。
チョコレートブラウニーと一緒に食べると美味しいです。
作るときの注意点
お湯を使っていない、なおかつ冷蔵品になりますので、作る時は衛生面に注意です。以下が注意点になります。
- 使う容器などはキレイに洗って、容器を熱湯やアルコールで消毒してから使う
- あげる時間がきたらつけっぱなしにせず、必ずコーヒーをこす
- 大体2日くらいで飲み切った方がいいかな、、そのほうが安心
消費期限に関しては3日くらいいけるかもしれないけど、今回は2日で飲み切ってしまったのでわかりません。
置いておくと、味の変化が楽しめそうではありますが、お早めにどうぞ。
コーヒーの量はお好みで調整してください。

ここまでお読みいただき、ありがとうございました。
簡単なのでぜひ作ってみてください。スタバのどのお豆でもいけると思いますが、ローストがMEDIUMのものから試すと飲みやすいかもしれません。
ではまた。
【スタバ】スタバのコーヒーを美味しく飲みたいけど100円のコーヒー器具で大丈夫?